小田急小田原線・成城学園前駅の南口を出て徒歩すぐのところにある『成城塩唐揚げ きづ』。こちらが自信を持ってすすめている塩唐揚げを味わってみました。 揚げたての「きづの塩唐揚げ」は、白さが光る美しさ。肉汁もたっぷり。やさしい旨みが満足度を高めますじわじわ迫る美味しさが最後に大炸裂!シャリッと爽快な歯ざわりの衣が美味しい!衣の時点で満足度はすでに70~80%に到達。衣が美味しければ肉も美味しい。旨みしっかり肉汁たっぷり。その旨みも舌をそっと包み込むようなやさしさがあり、心もとろけそうになります。ああ、この時点で満足度は完全に150%超え。これ以上何を望もうか…なんて考えながら、「手羽先」と「塩皮唐…
東京の唐揚げ店舗
-
成城塩唐揚げきづ
エリア:関東東京
タグ: テイクアウト可能 唐揚げ専門店 居酒屋
-
カマロ チキン 池袋店
エリア:関東東京
タグ: テイクアウト専門 唐揚げ専門店
池袋東口、再開発により飲食のチェーンがひしめくブロックにある、テイクアウト専門のチキン屋さんである。駅から歩いて大体徒歩5分。 看板メニューのチキンはなんと味付けが全部で9種類もある。キンパ、チーズボール、ポテト、揚げ餃子、揚げ春巻きなどサイドメニューも豊富。揚げ物が得意なことが伝わるラインナップ。 今回の調査で調べた「キンパ」は日本から朝鮮に伝わったのりまきだそうだ。ロールしたものから、野菜、プルコギ、ツナマヨなど具材もいろいろ。チキンとキンパのセットメニューはしっかりお腹いっぱいになれそうなボリューム感である。 チキンは3段階で量が選べる。Mは、カップに入って150g、Hからは箱入で300…
-
カリッジュ 東京壱号店
エリア:関東東京
タグ: テイクアウト専門 唐揚げ専門店
カリッジュ東京壱号店は東村山市というところにある。東京の郊外の一つである。最寄りの八坂駅は西武多摩湖線沿線で西武新宿駅から1回乗り換えをして40分くらいで着く。東村山市の隣は所沢市である。東村山も埼玉の匂いしている土地である。あるのは面積の広い路面店か土地に根付いた個人店のどちらかだ。駅北側は個人店の並ぶ商店街になっていて、カリッジュのほかにもパン屋さん、洋食屋さん、焼き鳥屋さん、お肉屋さん、靴屋さん、整骨院などが並んでいる。なお南側にはイオン系列のスーパーと家電量販店の入った田舎のいかにもなロードサイドショップがある。個人店それぞれの店構えは清潔感もあって古すぎるということもないが10年以上…
-
中津からあげ専門店吉吾 巣鴨店
エリア:関東東京
タグ: テイクアウト専門 デリバリー可能 唐揚げ専門店
東京・巣鴨「中津からあげ専門店吉吾 巣鴨店」 オーナーは唐揚げの聖地・中津の出身で、からあげグランプリ受賞の常連店。 テイクアウト専門として唐揚げ単品やお弁当を取り揃えており、注文調理で揚げたてを用意してくれます。 全ての唐揚げに対し、部位にあった調理法や味付けを行う。 たとえば「元祖からあげ【モモ】」は 大分中津の醤油をベースに、にんにくやリンゴなど十種類以上の旨みをブレンドした特製ダレに一晩漬け込んでいる。奥深い味わいはもう絶品。 「醤油からあげ【モモ】」は肉汁をジュワッと閉じ込めるために俵型の形に丸めている。元祖からあげとは違い、こちらは生姜ニンニク不使用。純粋な醤油の香ばしい風味を存分…
-
らんまん食堂 フライドチキンとレモンサワーの店 恵比寿店
エリア:関東東京
タグ: テイクアウト可能 定食屋 居酒屋
恵比寿駅から徒歩約3分の「らんまん食堂 フライドチキンとレモンサワーの店 恵比寿店 」は 20種の唐揚げと13種のレモンサワーのお店が味わえるとメディアにも取り上げられている唐揚げメインの居酒屋です。 都内を中心に海外にも店舗を展開しています。 日本唐揚協会主催の第2回「からあげグランプリ」バラエティ部門で金賞受賞した「鶏ももの唐揚げ」は、柔らかめの衣から噛むとジュワっと肉汁が染み出ています。 少し濃いめの味付けがお店自慢のレモンサワーとも相性抜群! 他にも「ハニーマスタード」「ネギ塩ラー油」「ガーリック山椒」など約20種類もある個性豊かな唐揚げを存分に楽しめます。 焼肉のサンチュのように唐揚…
-
からあげ家 奥州いわい 秋葉原本店
エリア:関東東京
タグ: テイクアウト専門 唐揚げ専門店
浅草橋駅から徒歩約5分にある唐揚げ専門店「からあげ家 奥州いわい」(秋葉原本店という名前だけあって、秋葉原駅からも6分程度です。) 自慢の唐揚げは、からあげグランプリで過去連続最高金賞を受賞、そして2018年にはからあげフェスティバルNo.1決定戦で優勝経験もある実力派。 銘柄鶏「奥州いわいどり」を使い、新鮮な鶏肉を東北の本醸造濃口醤油を使用した秘伝のタレにじっくりと漬け込んで、北海道産馬鈴薯澱粉を薄くまぶし、高温のキャノーラ油でカラッと揚げて仕上げています。 にんにく不使用の秘伝のタレには地元のしょうが・玉ねぎのすりおろしをたっぷり加えており、しょうががさわやかに香るのが「室根からあげ」の特…
-
福まん家 葛西店
エリア:関東東京
タグ: 唐揚げ専門店
今回ご紹介する『福まん家・葛西駅前店』は長崎県に本店を置く唐揚げ専門店。長崎・平戸のあごだしを使った唐揚げが人気です。揚げ油も長崎・五島の椿油を使用しています 一番人気の「あご出汁から揚げ・プレーン」とそれに次ぐ人気の「あご出汁から揚げ・九州甘醤油」 こちらの一番人気「あご出汁から揚げ・プレーン」は、サックリと油切れのよい衣が特徴的です。ところがその衣を歯が突破した途端、口の中であごの旨みと風味がいきなり炸裂します。ふっくらやわらかい肉は、あごだしの美味しさが存分に発揮された味。それに圧倒されつつ、食べ進めればたっぷりの肉汁が舌の上に流れ込んできます。揚げたてでアツアツの肉汁にも旨みがたっぷり…
-
やきとり宮川 赤坂
エリア:関東東京
タグ: テイクアウト可能 デリバリー可能 レストラン 鳥料理
1949年に東京・日本橋で鶏肉専門の卸問屋としてスタートした『やきとり宮川』は焼鳥だけでなく名物の「白いからあげ」も人気。唐揚げといえばキツネ色をイメージしがちですが、それだけに”白い”と聞けば一体どんな唐揚げなのか、興味をそそられることでしょう。 「白いからあげ」は4個、6個、8個から選べ、いずれもモモ肉とムネ肉が同数の合い盛りです。 さっそくムネ肉からいってみましょう。衣はサックリとした歯ざわりです。国産の片栗粉とコーンスターチをブレンドした衣で「シャリッ!」という咀嚼音を奏でます。ざらめ雪をなでるようなやさしく心地よい食感。肉もしっとりやわらかく、本当にムネ肉なのかと思ってしまうような味…
-
CHINA包菜酒 上海ブギ
エリア:関東東京
タグ: テイクアウト可能 レストラン
東京・市ヶ谷にある『CHINA包菜酒 上海ブギ』は、何を食べても美味しいと評判の中華料理店。こちらには激辛マニアたちに好評の激辛唐揚げがあります。その名も「スコヴィルチキン」。唐辛子に含まれる辛味成分の割合を測定したものをスコヴィル値といい、それがネーミングの由来になっています。 スコヴィルチキンは特大4ピース(半羽)と特大8ピース(一羽)があり、辛さのレベルも〈シャープな辛さ〉の1スコヴィル、から〈辛い、むしろ痛い〉3スコヴィルまでの3段階から選べます。 特大8ピースのスコヴィルチキンはドドンと盛られた約1kg。唐辛子と四川山椒をミックスして作られたオリジナルのガンラー(四川唐辛子調味料)が…
-
からあげ家いっちゃん
エリア:関東東京
タグ: お弁当屋 唐揚げ専門店
東急世田谷線・若林駅から徒歩1分ほどにあるテイクアウト専門の『からあげ家いっちゃん』では、本場の人が揚げる本場の山賊焼きを楽しむことができます。 「山賊焼」は単品でもお弁当でも購入できます。オーダーからおよそ7~8分で登場した山賊焼きにはちぎった生キャベツが添えられていますが、これが山賊焼きのマスト。本場・長野のお店でも山賊焼きをオーダーすれば必ずキャベツが一緒に盛り付けられています。 肉はふっくらとした歯ざわりで肉汁まみれ。「プリンッ!」とした食感で、口の中で弾みながらツルリと滑るようです。ニンニクやショウガの風味をさわやかに解き放ちつつ、湛えた肉汁が伴走者になって舌の上を走り去ってのどの奥…
-
やじろう 日暮里本店
エリア:関東東京
タグ: 居酒屋 鳥料理
今回お邪魔したのは、手羽先唐揚げを名物とする『やじろう 日暮里本店』。JR日暮里駅・南改札口を出て徒歩1分ほどにあるお店で、からあげグランプリ・手羽先部門での金賞受賞歴もある実力店です。 いただいたのは名物「やじてば」オーダーから5~6分で、ほんのりスパイシーな香りとともに「やじてば」が登場です。肉の旨みとオリジナルスパイスが味に深みと奥行きを出す一般的な手羽先よりもやや大きめの印象です。しょうゆベースの甘辛いタレを軽くかけ、そこにオリジナルのスパイスをふりかけています。このスパイスの香りがなんとも言えず、食欲を激しくかきたてます。タレがかかっているせいか、衣はパリッとした歯ざわりの中にしっと…
-
釧路食堂
エリア:関東東京
タグ: ご当地 居酒屋
東京・武蔵小山にある『釧路食堂』は、北海道のザンギ発祥店と言われている釧路市の『鳥松』で修業した山本ごんたさんが営むお店。東京にいながら本場のしかも発祥店のザンギを味わえるお店として唐揚げ好きの間でも大人気です。 こちらでは骨なしと骨ありの「ザンギ(若鶏のから揚げ)が提供されています。骨ありは、丸鶏1羽をブツ切りのようにさばいていきます。それを50年以上注ぎ足し続けているというラードで揚げていくのが特徴。モモ、ムネ、ササミ、手羽などいろいろな部位を楽しめます。からりと揚がった骨ありザンギ。ラードを使用しているせいか、一般的な唐揚げに比べて香りが芳醇で、コクもあります。衣には余分な油が残っておら…
-
くにちゃんずキッチン
エリア:関東東京
タグ: テイクアウト可能 定食屋 居酒屋 鳥料理
ここは東京・新川にある『から揚げ専門店 くにちゃんずキッチン』。界隈のビジネスマンに人気のお店で、ランチタイムは若い男性客も多数訪れます。夜は居酒屋、昼は唐揚げを定食で味わえるお店で(夜営業は現在は中止)、ランチタイムで人気なのはこちらの名物でもある「ぶっかけ丼」(790円)。ごはんの上に唐揚げをのせ、そこに鶏スープをかけて食べるもので、“唐揚げ版ひつまぶし”といったところでしょうか。 1個50~60gほどはありそうな、大ぶり唐揚げが5個、丼にドドンとのっかっています。そこに肉みそ、刻み海苔が添えられ、別の器で鶏スープとワサビが提供されます。たしかにこれは、若い人にはたまらないボリューム感。 …
-
大分唐揚げ専門店 とりあん 幡ヶ谷店
エリア:関東東京
タグ: テイクアウト可能 デリバリー可能 唐揚げ専門店
唐揚げ専門店発祥の地として知られる大分県宇佐市。その宇佐にルーツを持つお店は各地にありますが、今回お邪魔したのは東京・幡ヶ谷にある『とりあん』。宇佐市内に本店を置くお店で「からあげグランプリ」で最高金賞受賞歴があり、イートインとテイクアウトのいずれにも対応しています。 大分産の醤油をベースに十数種類のスパイス、ニンニク、しょうが、玉ねぎ、りんごなどを使用した漬けダレに漬け込んだ、こだわりの唐揚げを楽しめます。 味わったのは「とりあんセット」(骨なしもも・むね各4個、手羽先2本)。まずはムネ肉唐揚げからいただきましょう。サックリとした歯ざわりの衣です。肉は歯を立てると軽く押し返してくるような弾力…
-
MOCHIKO CHICKEN FACTORY
エリア:関東東京
タグ: お弁当屋 キッチンカー テイクアウト可能 通販可能
今回ご紹介するのはハワイのご当地唐揚げ・モチコチキンのお店、フードトラックで営業する『MOCHIKO CHICKEN FACTORY(モチコチキンファクトリー)』です。もともとは日本からハワイに移住した人々が現地に伝えたレシピが広がった結果、ハワイ料理として日本に”逆輸入”された形の唐揚げです。衣に餅粉を使っていることから、この名が付いたのだとか今回は地下鉄日比谷線・神谷町駅からすぐのオフィスビル近くに出店中のフードトラックにお邪魔しました。メインはお弁当ですが、モチコチキン単品での購入も可能です。いただいたのは一番人気のお弁当「タルタル」と単品の「ハワイアンシーソルト」。まずはハワイアンシー…
-
三笠会館 Italian Bar LA VIOLA
エリア:関東東京
タグ: カフェ テイクアウト可能 レストラン
日本で初めて鶏の唐揚げを外食メニューとして提供したと言われるお店が東京・銀座の『三笠会館』。今回は『三笠会館 Italian Bar LA VIOLA(イタリアンバール ラ ヴィオラ)』では、いまでも”伝統の味”として「三笠会館 伝統の味 骨付き鶏の唐揚げ」が提供されています。オーダーから10分前後で出てきた唐揚げは、胡麻塩とマスタード、レモンとともにお皿に5個盛り付けられています。まずはムネ肉から。カリカリ系衣の向こうにひかえる肉には固さやパサつきは一切なく、ほっくりとした食感です。旨味も十分でムネ肉とは思えない柔らかさ。手羽はムネ肉よりもふっくら感があり、肉汁もたっぷりでトロッとした口あた…
-
太陽から揚げ店
エリア:関東東京
タグ: テイクアウト可能 唐揚げ専門店 定食屋
東京都日野市の「太陽から揚げ店」は、ジャンボサイズの唐揚げが名物のお店です。「ジャンボから揚げ定食」をオーダー。しばらくしてから目の前に運ばれてきた瞬間に唐揚げのデカさに度肝を抜かれます。デカい!デカ過ぎる!驚愕の大きさの唐揚げが2枚も盛り付けられています。最大幅が14~15cmほどもあり、箸ではなくナイフとフォークのほうがいいのではないかと思ってしまうサイズとルックスです。まずは衣、爽快な食感で、奥歯の上でシャリシャリという音を奏でながらじっくりととろけていくよう。肉汁たっぷりの肉はふっくら食感。濃厚な旨みが十分に湛えられてられており、それが口いっぱいにじんわり広がっていく印象です。飲み込ん…
-
bb.qオリーブチキンカフェ ポンテポルタ千住店
エリア:関東東京
タグ: テイクアウト可能 デリバリー可能 ファーストフード
『bb.q OLIVE CHICKEN cafe』は、世界25か国に2,500店舗を展開する韓国発のフライドチキンのお店。日本国内にも東京や大阪などに22店舗を構えています。こちらの大きな特徴は揚げ油。植物性100%のノンコレステロールオイルに、特殊な濾過技術で純度を高めたエキストラバージンオリーブオイルを配合した特製オイルを使用しています。京成線千住大橋駅から徒歩1分の「ポンテポルタ千住」にあるポンテポルタ千住店を訪問しました。オーダーしたのは「選べるチキンボックス」。好きな2種類のチキンを2ピースずつ選べるもので、「オリーブチキン」(骨付き)と「ヤンニョムチキン」をセレクト。さらに欲張って…
-
YEBISU BAR グランスタ八重北店
エリア:関東東京
タグ: バー
エビスバーの逸品料理にある盛合せメニューに「唐揚げ3種盛合せ」があります。3種とは、「金の唐揚げ」「青のり」「紅生姜」。6個と9個があり、それぞれ1320円と1890円。「国産鶏を使用した大ぶりでジューシーな本物の味」とメニューにもあって、おおきな唐揚げです。 青のりは、衣と後のせの青のりで青のり感が強いのかと思いきやあまり強い主張なく、見た目ほどではなく、むしろ青のりが飛び散って…あと味は青のりです。 紅生姜は、かじった時の風味と後味がまさに紅生姜。紅生姜のしっとりとした辛さがあとから来て、変化を感じる唐揚げになっています。 金の唐揚げは、サクサクの衣で、表が薄めのジューシーな唐揚げです。大…
-
るるぶキッチン にくたびと
エリア:関東東京
タグ: テイクアウト可能 定食屋 居酒屋
新宿駅東南口から歩いて2分ほどにある旅行誌で有名な「るるぶ」の名前を冠するお店。1階は立呑の店舗で地域のパンフレットなども置いていて、その2、3階階にあるのが「るるぶキッチン にくたびと」。地域の食材などを使った料理など、多くの種類がありその中に「淡路牛リブロースの唐揚げ」があり、コース料理の「揚げ物」で提供されます。牛肉の唐揚げということで、堅いイメージでいましたが、とても柔らかくて、見た目と口に入れた瞬間の差に驚きます。淡路牛の特徴は、きめ細やかな筋繊維と、舌触りのいい上品な甘味と風味。唐揚げは、肉厚な淡路牛に薄い衣。薄い衣がパリッとしたと瞬間、柔らかい牛肉の歯ごたえと肉感、しつこくないし…