唐揚げコラム

唐揚げとフライドチキンは何が違う?唐揚げと”唐揚げと似ているもの”との違いを 徹底解説!

例えば、日本に観光に来た外国人の友人と居酒屋に行ったとします。
彼は初めて見る居酒屋メニューに新鮮な驚きと感動を覚えている様子。
そして「この”鶏の唐揚げ”って何?」と質問をしてきました。どう回答するでしょう。ほとんどの方は「鶏肉を揚げたものだよ」と答えると思います。
マイクは「なるほど」と言ってからまた質問してきました。
「フライドチキンと違うの?」
とりあえず「一緒だよ」と答えます。

日本観光が楽しそうなマイク

マイクは納得したようですが、
あなたは帰宅後、お布団の中でひとり考えることになります。

本当にそうなのか?
鶏の唐揚げとフライドチキンは一緒なのか?
自分が教えた説明は正しかったのか?
もし違っていたら…

もうおしまいです。あなたは寝つけなくなり、このままでは朝まで起き続けることになります。

不眠症のはじまり

大丈夫!
この記事ではそんな寝付けなくなったあなたのために鶏の唐揚げとフライドチキンの違いをきっちり説明します。
最後まで読んで、あとでマイクに補足の説明をしてあげてください。

鶏の唐揚げとフライドチキンは何が違う?
それは「下味のつけ方」だった。

「唐揚げ」は”下味を付けて”片栗粉や小麦粉を薄くまぶして揚げる調理方法です。
「鶏肉に薄衣を付けて油で揚げる」という点において、唐揚げとフライドチキンは共通しています。

唐揚げは”下味を付けて”片栗粉や小麦粉を薄くまぶして揚げます。
それに対して、フライドチキンはスパイスをふった味の付いた衣を使います。
大きく違うのはこの点です。
ただし、味の付いた衣の唐揚げも、スパイスをあまり使わないフライドチキンもあり、
明確な境界線はなく、あくまで傾向の違いと言えるでしょう。

唐揚げはしょうゆ、酒、しょうがなどを肉に漬け込み、味付けをするのが定番です。
フライドチキンは溶き卵、牛乳、ハーブ、スパイスなどで衣をつける点で、和風と洋風の味の傾向の違いが生まれます。
ただ、味付けの材料次第で和風フライドチキンや洋風唐揚げを作ることも可能です。

鶏を揚げる文化は東洋でも西洋でも1000年以上の歴史があります。
古代の文明の中でどう伝わったのか、あるいは双方で自然発生したものなのかは不明ですが、
長い年月の食文化の中で、そういった作り方の差が生まれたようです。

時間を戻す能力を発動させて、先程の居酒屋に戻ったあなた。
「フライドチキンと違うの?」
先ほど答えられなかった質問です。待ってました。
「フライドチキンは小麦粉や衣に下味をつけるだろ?唐揚げは食材につける」
「なるほどね!」
これで今夜は安眠できる…と思ったのも束の間、マイクはさらに質問してきました。
「竜田揚げとは違うの?」

唐揚げと竜田揚げは何が違う?
それは味付けと粉。

なんということでしょう。
あなたは唐揚げと竜田揚げの違いをうまく説明できず、再び眠れない夜に来てしまいました。
大丈夫です。そんなあなたのためにその点も説明しておきます!

「竜田揚げ」は主に鶏肉を使い、醤油で下味をつけてから粉をまぶして油で揚げます。
この点は唐揚げと相違ありません。
「竜田揚げ」においては基本的に以下の要素があります。
・肉には醤油とみりんで味付けをする。
・衣には片栗粉を使う
「唐揚げ」のうち、醤油とみりんと片栗粉の要素が使われているものが「竜田揚げ」と解釈していいでしょう。

竜田揚げ

竜田揚げの発祥は分かっていません。
揚げた後の肉の色が赤褐色で衣が白くなっている様を、川の白波と赤い紅葉に見立て、紅葉の名所「竜田川」から名前をつけたとされています。このネーミングセンスは素晴らしいですね。

もう大丈夫です。
時間を戻す能力を発動させて、居酒屋に戻ったあなた。
唐揚げとフライドチキンの違いを説明をした後に、竜田揚げとの違いまで躊躇なく説明しました。
マイクはあなたの説明を非常に興味深く聞いて、言いました。
「チキン南蛮は?ザンギは?」

唐揚げとチキン南蛮とザンギは何が違う?

自信なく適当な回答をしてしまったあなた。また眠れない夜に来てしまいました。
というか、マイク日本のこと知りすぎじゃないか? あいつ本当に唐揚げのこと知らないのか?
気になるところではありますが、解説を進めましょう。

チキン南蛮は宮崎県が発祥の地と言われています。
タルタルソースが印象的ですが、実はタルタルソースがかかっていないものもあります。
四国ではタルタルソースの代わりにオーロラソースを使うこともあるので、ソースが定義ということではないようです。
チキン南蛮と唐揚げの違いは溶き卵です。
鶏肉に小麦粉をふり、卵液を絡めるという一工程を経て、揚げます。
またもう1つの違いとして、甘酢に浸して味付けします。
結果、唐揚げよりややしっとりとした出来になります。

チキン南蛮

ザンギは北海道の釧路が発祥といわれてます。
中国語の炸鶏(ザージー)に、幸運の「ん」を入れ「ザー”ン”ジー」となり、ザンギと名付けられたのだとか。
ザンギの定義はありませんが以下の傾向があります。
・肉にも粉にも味をつける
・たれやスパイスを使うこともある
必然的に味が濃くなる傾向があるようです。
ただ、薄味のザンギもあり、東京で提供される唐揚げと全く同じなのに北海道では「ザンギ」と呼ばれるケースもあります。
「北海道で生まれた唐揚げ」として唐揚げ業界における方言という位置付けにあるようです。

ザンギ

唐揚げとフライドチキンの違いを説明をした後に、
竜田揚げ、チキン南蛮、ザンギとを説明しました。
マイクは満足そう。「なるほど」を繰り返目の前の唐揚げを美味しそうに食べ始めました。
よかった、これでようやく安眠できる。この長い繰り返しも終わる。
そう一息ついて唐揚げに手を伸ばしたあなたに、またマイクは言いました。

「なるほどね!つまり鶏の唐揚げって『揚げ鶏』と一緒?」

鶏の唐揚げってつまり揚げ鶏?

何回も不毛なタイムリープを繰り返すあなたにひとつ忠告をさせてください。
最後まで読みましょう!この記事を最後まで読んでから時間を戻していればこんなに何往復しなくても済んだのです。
大丈夫。ちゃんと最後までゆっくりこの記事を読んでサイトの滞在時間を伸ばして…違う、唐揚げへの理解を深めてください!

さて、居酒屋時間と就寝時間の往復をもう何度も繰り返して疲労困憊のあなたにトドメの回答をお伝えします。

前提として「揚げ鷄」には定義がありません。
「揚げ鷄」の意味はそのまま「鶏肉を揚げたもの」
広義の「揚げ鷄」は唐揚げもフライドチキンも含めた「鶏を揚げたもの」というカテゴリーを指します。
狭義の料理名としての「揚げ鷄」は、成形されず鶏の形のまま素揚げで提供されるものです。

唐揚げとその類似した観念との違い、ご理解いただけたでしょうか。
これまでよりスッキリした表情で時間を戻したあなた。やり慣れたマイクからの質問攻撃にも即答です。

「唐揚げって何?」
「鶏肉を揚げたものだよ」
「フライドチキンと何が違うの?」
「下味の付け方」
「なるほどね、竜田揚げとは何が違う?」
「唐揚げの中で味付けと粉を限定したものが竜田揚げ」
「チキン南蛮は?」
「卵液と甘酢を使う」
「ザンギは?」
「北の濃いやつ」
「じゃあつまり、唐揚げは揚げ鶏?」
「揚げ鷄に定義はない!一般的には鶏の形のままの素揚げ!」

手早く、簡潔に全ての質問に回答すると、少しの沈黙が訪れました。
ぱち、ぱち、ぱち…

マイクはゆっくりと感心した表情であなたに拍手を送っています。
「完璧だ、完璧だよ…よくここまで唐揚げとその他の違いを理解しているなんて」
「お前…なんだ、マイクじゃないのか?」
「大きくなったな…」

ビリビリビリ…とマイクはおもむろに顔のマスクを剥がしていきます。
そこに現れたのは…

剥がすマスク

「兄さん!…あの時生き別れた兄さん!」

唐揚げとその他の違いを理解すると、食事もより一層楽しくなりますね!
よき唐揚げライフを!

岡崎 龍夫

都内在住のデザイナー、WEBエンジニア。多趣味であり、食べ歩きもその1つ。「DJやさしいおばけ」という別名義を持ってたり、朝日さいたま文化賞(詩部門)を最年少で受賞したりという特異な一面を持つ。 https://twitter.com/obake314