国道1号沿い、三田通りに位置するテイクアウトおにぎり専門店、三田おにぎり。バリエーション豊かなおにぎりと共に、自慢の”グルテンフリー”鶏の唐揚げが並べられています。1パック2個入りで280円です。グルテンフリーとは小麦不使用のこと。糖質や炭水化物を抑えたヘルシー仕立てです。食べてみると、生姜とにんにくがしっかり効いており濃ゆい味わい。グルテンフリーを感じさせない、おつまみになりそうなほどのガツンと系唐揚げです。糖質制限中でもダイエット中でも罪悪感なく食べられる唐揚げに、こんな場所で出会えるなんて意外です。
東京の唐揚げ店舗
-
三田おにぎり 本店
エリア:関東東京
タグ: お弁当屋 テイクアウト専門
-
築地食堂 源ちゃん 品川シーズンテラス店
エリア:関東東京
タグ: 定食屋 居酒屋
外はサクッとしたカリカリの食感が特徴です。一方、中は、トロリと柔らかい食感でした。 魚介系のお店でありながらも、幅広い食事を楽しめるお店でした♪また行こうと思います!
-
からあげ屋なのにスムージー
エリア:関東東京
タグ: お弁当屋 テイクアウト可能 唐揚げ専門店
京王線・武蔵野台駅から徒歩ですぐ、ダシベース唐揚げが人気の『からあげ屋なのにスムージー』店名からわかる通り、スムージーも同時に味わえます。今回こちらでご紹介するのは「ダシももしょうゆ定食(ニンニク未使用)」 唐揚げは1個あたり40~50gほどはありそうな大きめサイズ。「55g以上でカットしています」と店主の花井さん。唐揚げのサイズアップ化も近年のトレンドですね。定食は付け合わせの千切りキャベツのほか、葉野菜が多めの味噌汁、そして小鉢もついています。ここにグリーンスムージーを合わせれば、唐揚げと一緒に野菜も十分摂れそうです。 さあ、その唐揚げ。衣はサックリ軽やかな歯ざわりです。ホロホロと砕けな…
-
ひなたかなた
エリア:関東東京
タグ: 居酒屋
JR立川駅北口から徒歩で1~2分のビルの3階にある『ひなたかなた』。ビルの3階にあるお店で、エレベーターはなく階段で昇っていきます。ランチタイムなどのピークは、その階段にもお客さんがズラリと並ぶ人気店です。多くのお客さんのお目当ては、名物の「デカ盛り唐揚げ丼」(850円)。味もさることながら、そのボリュームと価格も人気の理由のようです。 オーダーから数分後に登場したその唐揚げ丼、1個50gほどはあろうかというジャンボ唐揚げが6個ものっかっています。下のごはんが見えないほどに盛り付けられた唐揚げ、うっかりするとこぼれ落ちてしまいそうな迫力です。ピリ辛マヨソース、おろしポン酢、塩ダレレモンの3種類…
-
からあげ専門店せんから屋 浅草店
エリア:関東東京
タグ: ファーストフード 唐揚げ専門店
都内有数の観光スポットであり、浅草寺を中心に多くの観光客で賑わう街、浅草。仲見世を少し歩き、伝法院通りの手前を右に折れると、人だかりのするお店が目に留まります。ここが今回ご紹介する『せんから屋』。からあげグランプリ・素材バラエティ部門で最高金賞2回、金賞2回に輝いた『ケンティーのからあげ』の姉妹店です。 せんべい×唐揚げのコラボで有名 老若男女問わずこちらで買い求めるのは「せんから」という、せんべい×唐揚げというコラボメニューで、こちらの名物。同じく浅草寺の仲見世にある、明治17年創業の老舗せんべい店『壱番屋』の手焼きせんべいを衣に使った唐揚げで、最近注目を集めている、浅草の”新名物”です。 …
-
BONDSHOUSE(ボンズハウス)
エリア:関東東京
タグ: カフェ レストラン
唐揚げグランプリ金賞受賞「自家製塩糀漬けジューシーで柔らかい唐揚げ」 〜300年以上続く酒蔵から仕入れた糀を使ったどこよりも柔らかくて美味しい唐揚げ〜 塩糀がとてもいい仕事をしている。鶏肉がほろほろと溶けるような柔らかさ。味に深みがあり、ゆっくりと噛んで楽しむのがおすすめ。 イタリアンと和の融合のバランスがよく、時代を飛び越えた新しいの唐揚げだと感じました。
-
酒場それがし
エリア:関東東京
タグ: テイクアウト可能 居酒屋
お店の中でもこの唐揚げは人気メニューで私が訪れた際も、隣の席の人やカウンター席の人も注文していました。 「むね肉」の唐揚げとは思えないほどとても柔らかくてジューシー。「大山どり」使用。一個の唐揚げのサイズが大きめで食べ応えあり!味付けはシンプルで、鶏肉の旨みをじっくり味わえます。
-
マーサーブランチテラスハウス
エリア:関東東京
タグ: カフェ レストラン
チキンにメープルシロップとタルタルソースをかける。タルタルソースにはミルクが入っているとのこと。 衣はザクザクでクリスピー。あまじょっぱい味付けがクセになります。
-
ミライザカ 渋谷道玄坂店
エリア:関東東京
タグ: 居酒屋 鳥料理
東京・渋谷「ミライザカ 渋谷道玄坂店」は、ハイボールと国産鶏肉の大振り唐揚げがおすすめの居酒屋。 からあげグランプリ金賞受賞の「清流若どり 骨つきモモ一本グローブ揚げ」はまるで野球のグローブのような、ド迫力の見た目が特徴の看板メニュー。 大自然のきれいな水で育った「清流若どり」のもも肉をを丸ごと一本唐揚げにした贅沢な一品。 テーブルに到着すると、目の前で店員さんが一口サイズに切り分けてくれます。 醤油と生姜ベース秘伝のタレに漬け込んだお肉はふっくらジューシー。 秘伝の揚げ方で調理することで、衣はパリッと仕上がっています。 脂っこさをなくすため大きな塊で揚げているとのことで、見た目よりずっとヘル…
-
一水 恵比寿本店
エリア:関東東京
タグ: レストラン 定食屋 居酒屋
恵比寿駅西口すぐにある「一水 恵比寿本店」。窓からの景色が良かったり、個室風に区切られていたり、店舗選びのときに気になるところがおさえられています。 メニューは全般的に工夫をこらした内容が多く、唐揚げも特徴的なビッグサイズです。一口では食べられません。しかし、大きいだけでなく、サクサクの衣や揚げ具合など抜群の美味しさ。居酒屋さんということもあり、少し濃い目の味付けが、とてもお酒に合います。
-
中津からあげ 渓 戸越銀座本店
エリア:関東東京
タグ: テイクアウト専門 唐揚げ専門店
中津出身の店主が実家のレストランの味を再現させたというのがこのお店。 厳選された国産若鶏を使用し、中津の醤油、数種類の薬味、りんごをふんだんに使った秘伝のにんにく醤油ダレに漬け込んだ唐揚げ。 サックリと軽やかな衣でカラリと揚げられた唐揚げは、ジュワッと肉汁が口の中に広がる絶品。 にんにくや醤油の風味がタレにしっかり染み込んでいます。 からあげグランプリで過去8回金賞、最高金賞も取ったことがある有名店です。 最高金賞受賞した骨なしもも肉唐揚げは、中津醤油を使った唐揚げで、ジューシーな唐揚げでした。 個人的には、骨なしむね肉が感動しました。 むね肉といえば、柔らかくするために肉繊維を切断する方法が…
-
がブリチキン。 池袋西口駅前店
エリア:関東東京
タグ: テイクアウト可能 デリバリー可能 唐揚げ専門店
東京・池袋「がブリチキン。池袋西口駅前店」は、鶏料理が自慢の居酒屋。 看板メニューの「からあげ」は日本唐揚協会主催「からあげグランプリ」にて中日本しょうゆダレ部門金賞受賞。 秘伝のタレに漬け込み、鶏肉に十分味が染み込んだら、独自製法の揚げ方で揚げて完成。 外はサクッと、中はふんわりの “サクフワ” の食感が楽しめます。 部位は「骨なしもも」「ネック」「すなずり」「ささみ」「やげん」「鶏トロ」の全6種類。 それぞれ全く異なる味わいで鶏の美味しさを満喫できます。好きな部位を3種選べる「3種MIX揚げ」もおすすめです。 他にも唐揚げ好きのための唐揚げメニューが盛りだくさん。 …
-
がブリチキン。高田馬場店
エリア:関東東京
タグ: 唐揚げ専門店 居酒屋
高田馬場の早稲田通りを登っていくとあらわれる、目を引く明るい雰囲気の店舗。からあげを中心とした飲み屋であり、定食の提供はないものの、弁当類をはじめとしたテイクアウトも充実している。 今回は一番の名物と推されている骨なしもも(二個)350円を注文。お持ち帰り。注文を受けてから揚げる式の提供であり、8分ほどで出てくる。袋に串が付いており食べ歩きにも向いている。ジューシー。重量級の食べ応え。ひと噛みごとに肉汁が口の中に広がる。表面の味付けは塩味が効いており、単品のからあげとして、また、酒のアテとして最高の仕上がり。 二個でも満足感。今回は持ち帰りだったが店内の雰囲気は清潔で活気もあり、からあげのおい…
-
からあげ専門店 COCCALA~コッカラ~
エリア:関東東京
タグ: お弁当屋 テイクアウト専門 唐揚げ専門店
JR亀戸駅から徒歩数分、今年9月にオープンしたばかりのテイクアウト専門の『からあげ専門店 COCCALA~コッカラ~』以前はバーの店長をしていた店主の日沢さん。味の研究と試行錯誤を経て、聖地・中津の醤油を使った唐揚げを生み出しました。 使用している鶏肉は国産銘柄鶏「桜姫」臭みが少なく、ビタミンEが豊富でジューシーな肉質が特徴です。モモ肉(100g・350円)とムネ肉(100g・250円)をそれぞれいただきます。まずはムネ肉。衣はカリフワ系のやさしい歯ざわり。ムネ肉にありがちな固さやパサつきはまったくありません。こうなればもう、モモ肉への期待は確信へと変わります。ムネ肉唐揚げの美味しいお店はモモ…
-
楽椿 (らくちん)
エリア:関東東京
タグ: 居酒屋 鳥料理
JR渋谷駅から道玄坂をあがって、交番のところから右の脇道に入った「裏渋谷通り」にある『楽椿(らくちん)』 メニューに「当店大名物」と書かれた「ひな鳥半身揚」(858円)。「大」の文字が強調されているところに自信のほどがうかがえます。白(旨塩コショー)と赤(旨唐辛子)の2種類の味があります。 通常の半身揚げはそのサイズから20分前後の揚げ時間を要しますが、その半分ほどの時間で登場します。こちらはひな鳥なのでやや小さめサイズということもありますが、いわゆる「2度揚げ」されたもの。いずれにしても短い待ち時間で食べられるのが嬉しい限りです。 まずは定石通りムネ肉から食べてみましたが、これがムネ肉とは思…
-
東京浅草チキン
エリア:関東東京
タグ: お弁当屋 テイクアウト専門 デリバリー可能 唐揚げ専門店
ドン・キホーテ浅草店の1階外にある『東京浅草チキン』元お笑い芸人が妻とともに始めた唐揚げ専門店が浅草の六区ブロードウェイ商店街にあるテイクアウト専門の唐揚げ店です。2022年6月に一念発起、妻のぷりてぃ溝上さんとともにこのお店をオープン。今年開催された第14回からあげグランプリ・塩ダレ部門で金賞も受賞しています。 その唐揚げはきちんと整形されているのがわかります一度も冷凍していない九州産若鶏を使用し、おばあさま直伝の自家製塩ダレに24時間以上じっくりと漬け込んでいます。 さあその唐揚げをいざ実食。ひとつひとつていねいに整形されており、コロンと真ん丸なかわいらしいフォルムに見とれてしまいます。し…
-
京都北白川ラーメン魁力屋 五反田店
エリア:関東東京
タグ: テイクアウト可能 デリバリー可能
京都に本店を置く『京都北白川 ラーメン魁力屋』の五反田店。背脂醤油ラーメンが美味しいと評判のお店ですが、こちらでそのラーメンと唐揚げを合わせてみることにしました。 オーダーしたのは「唐揚げ(5ケ)」と「特製醤油ラーメン(並)」。唐揚げは1個約30gほどの大きさで衣は見事な薄衣ですが、カリッとした歯ざわりの中に少しモッチリした食感もあります。このモッチリ感が案外ポイント。 パリッとした衣とは違って、歯が衣に包まれるようにしてじんわりと肉に沈み込んでいきます。ニンニクとショウガを効かせた味付けですが、ガツンと迫ってくるアグレッシブなものではなく、クールな感じがあります。のどから鼻にかけて抜けていく…
-
唐揚専門 東京 丸武商店
エリア:関東東京
タグ: テイクアウト専門 唐揚げ専門店
東京・綾瀬「唐揚専門 東京 丸武商店」は 新日本プロレスに所属する現役レスラーでマスクマンとして活躍するBUSHI選手がオーナーを務める持ち帰り唐揚げ専門店。 元々唐揚げが大好きで唐揚げ通なBUSHI選手。 こだわりの唐揚げは、地域の人やプロレスファンからも熱く支持されています。 種類は通常の唐揚げに、ピリ辛、カレー味、コンソメ、コンポタ、台湾風、のりしお、にんにくなど豊富なラインナップ。 唐揚げはすべて注文を受けてから揚げるため、できたて熱々で提供。 お弁当や丼メニューもあります。
-
平成オペラ座
エリア:関東東京
タグ: 居酒屋
東京メトロ日比谷線東銀座駅から徒歩1分ほど、歌舞伎座のすぐそばのビルの1階にある『平成オペラ座』 いただいたのはランチタイムの人気メニュー「唐あげ南蛮定食」(1,000円)。ピンクのタルタルソースが唐揚げが隠れてしまうほどにかけられており、まずはそのタルタルソースをひと口。一瞬強めの酸味が広がりますが、すぐにさっぱりとした味わいに変わります。かすかに甘みもあり、シャキシャキした歯ごたえがたまりません。細かく刻んだしば漬けやらっきょうを使用しており、カツオ節で出汁をとっているそう。フライなどを食べるときに使うものとは違って、どことなく和風な味わいがあります。 唐揚げには甘酢がしっかりとからんでい…
-
めっちゃらんまん食堂
エリア:関東東京
タグ: 居酒屋
東急東横線・中目黒駅の高架下にある『めっちゃらんまん食堂』は唐揚げ食べ放題でも有名なお店。こちらの新名物「茶色丼」は”進化系唐揚げ丼”とも言うべき逸品です。 オーダーから6~7分ほどで登場した茶色丼、まずはそのルックスに度肝を抜かれます。ラーメンドンブリに唐揚げが8個、モヤシ、ニンニク、そしてゼラチン状のアブラが山のように盛られており迫力満点。ごはんがまったく見えません。まずは唐揚げをひと口。1個40~50gほどはあるでしょうか。タレがかかった唐揚げですが、衣はカリッとした食感が健在で甘辛い味わいが肉の旨みとともに重層的な美味しさを演出します。 唐揚げにはタレがかかっており、これが肉の旨みと相…