東京・市ヶ谷にある『CHINA包菜酒 上海ブギ』は、何を食べても美味しいと評判の中華料理店。こちらには激辛マニアたちに好評の激辛唐揚げがあります。その名も「スコヴィルチキン」。唐辛子に含まれる辛味成分の割合を測定したものをスコヴィル値といい、それがネーミングの由来になっています。 スコヴィルチキンは特大4ピース(半羽)と特大8ピース(一羽)があり、辛さのレベルも〈シャープな辛さ〉の1スコヴィル、から〈辛い、むしろ痛い〉3スコヴィルまでの3段階から選べます。 特大8ピースのスコヴィルチキンはドドンと盛られた約1kg。唐辛子と四川山椒をミックスして作られたオリジナルのガンラー(四川唐辛子調味料)が…
関東の唐揚げ店舗
-
CHINA包菜酒 上海ブギ
エリア:関東東京
タグ: テイクアウト可能 レストラン
-
からあげ家いっちゃん
エリア:関東東京
タグ: お弁当屋 唐揚げ専門店
東急世田谷線・若林駅から徒歩1分ほどにあるテイクアウト専門の『からあげ家いっちゃん』では、本場の人が揚げる本場の山賊焼きを楽しむことができます。 「山賊焼」は単品でもお弁当でも購入できます。オーダーからおよそ7~8分で登場した山賊焼きにはちぎった生キャベツが添えられていますが、これが山賊焼きのマスト。本場・長野のお店でも山賊焼きをオーダーすれば必ずキャベツが一緒に盛り付けられています。 肉はふっくらとした歯ざわりで肉汁まみれ。「プリンッ!」とした食感で、口の中で弾みながらツルリと滑るようです。ニンニクやショウガの風味をさわやかに解き放ちつつ、湛えた肉汁が伴走者になって舌の上を走り去ってのどの奥…
-
やじろう 日暮里本店
エリア:関東東京
タグ: 居酒屋 鳥料理
今回お邪魔したのは、手羽先唐揚げを名物とする『やじろう 日暮里本店』。JR日暮里駅・南改札口を出て徒歩1分ほどにあるお店で、からあげグランプリ・手羽先部門での金賞受賞歴もある実力店です。 いただいたのは名物「やじてば」オーダーから5~6分で、ほんのりスパイシーな香りとともに「やじてば」が登場です。肉の旨みとオリジナルスパイスが味に深みと奥行きを出す一般的な手羽先よりもやや大きめの印象です。しょうゆベースの甘辛いタレを軽くかけ、そこにオリジナルのスパイスをふりかけています。このスパイスの香りがなんとも言えず、食欲を激しくかきたてます。タレがかかっているせいか、衣はパリッとした歯ざわりの中にしっと…
-
釧路食堂
エリア:関東東京
タグ: ご当地 居酒屋
東京・武蔵小山にある『釧路食堂』は、北海道のザンギ発祥店と言われている釧路市の『鳥松』で修業した山本ごんたさんが営むお店。東京にいながら本場のしかも発祥店のザンギを味わえるお店として唐揚げ好きの間でも大人気です。 こちらでは骨なしと骨ありの「ザンギ(若鶏のから揚げ)が提供されています。骨ありは、丸鶏1羽をブツ切りのようにさばいていきます。それを50年以上注ぎ足し続けているというラードで揚げていくのが特徴。モモ、ムネ、ササミ、手羽などいろいろな部位を楽しめます。からりと揚がった骨ありザンギ。ラードを使用しているせいか、一般的な唐揚げに比べて香りが芳醇で、コクもあります。衣には余分な油が残っておら…
-
くにちゃんずキッチン
エリア:関東東京
タグ: テイクアウト可能 定食屋 居酒屋 鳥料理
ここは東京・新川にある『から揚げ専門店 くにちゃんずキッチン』。界隈のビジネスマンに人気のお店で、ランチタイムは若い男性客も多数訪れます。夜は居酒屋、昼は唐揚げを定食で味わえるお店で(夜営業は現在は中止)、ランチタイムで人気なのはこちらの名物でもある「ぶっかけ丼」(790円)。ごはんの上に唐揚げをのせ、そこに鶏スープをかけて食べるもので、“唐揚げ版ひつまぶし”といったところでしょうか。 1個50~60gほどはありそうな、大ぶり唐揚げが5個、丼にドドンとのっかっています。そこに肉みそ、刻み海苔が添えられ、別の器で鶏スープとワサビが提供されます。たしかにこれは、若い人にはたまらないボリューム感。 …
-
大分唐揚げ専門店 とりあん 幡ヶ谷店
エリア:関東東京
タグ: テイクアウト可能 デリバリー可能 唐揚げ専門店
唐揚げ専門店発祥の地として知られる大分県宇佐市。その宇佐にルーツを持つお店は各地にありますが、今回お邪魔したのは東京・幡ヶ谷にある『とりあん』。宇佐市内に本店を置くお店で「からあげグランプリ」で最高金賞受賞歴があり、イートインとテイクアウトのいずれにも対応しています。 大分産の醤油をベースに十数種類のスパイス、ニンニク、しょうが、玉ねぎ、りんごなどを使用した漬けダレに漬け込んだ、こだわりの唐揚げを楽しめます。 味わったのは「とりあんセット」(骨なしもも・むね各4個、手羽先2本)。まずはムネ肉唐揚げからいただきましょう。サックリとした歯ざわりの衣です。肉は歯を立てると軽く押し返してくるような弾力…
-
MOCHIKO CHICKEN FACTORY
エリア:関東東京
タグ: お弁当屋 キッチンカー テイクアウト可能 通販可能
今回ご紹介するのはハワイのご当地唐揚げ・モチコチキンのお店、フードトラックで営業する『MOCHIKO CHICKEN FACTORY(モチコチキンファクトリー)』です。もともとは日本からハワイに移住した人々が現地に伝えたレシピが広がった結果、ハワイ料理として日本に”逆輸入”された形の唐揚げです。衣に餅粉を使っていることから、この名が付いたのだとか今回は地下鉄日比谷線・神谷町駅からすぐのオフィスビル近くに出店中のフードトラックにお邪魔しました。メインはお弁当ですが、モチコチキン単品での購入も可能です。いただいたのは一番人気のお弁当「タルタル」と単品の「ハワイアンシーソルト」。まずはハワイアンシー…
-
三笠会館 Italian Bar LA VIOLA
エリア:関東東京
タグ: カフェ テイクアウト可能 レストラン
日本で初めて鶏の唐揚げを外食メニューとして提供したと言われるお店が東京・銀座の『三笠会館』。今回は『三笠会館 Italian Bar LA VIOLA(イタリアンバール ラ ヴィオラ)』では、いまでも”伝統の味”として「三笠会館 伝統の味 骨付き鶏の唐揚げ」が提供されています。オーダーから10分前後で出てきた唐揚げは、胡麻塩とマスタード、レモンとともにお皿に5個盛り付けられています。まずはムネ肉から。カリカリ系衣の向こうにひかえる肉には固さやパサつきは一切なく、ほっくりとした食感です。旨味も十分でムネ肉とは思えない柔らかさ。手羽はムネ肉よりもふっくら感があり、肉汁もたっぷりでトロッとした口あた…
-
太陽から揚げ店
エリア:関東東京
タグ: テイクアウト可能 唐揚げ専門店 定食屋
東京都日野市の「太陽から揚げ店」は、ジャンボサイズの唐揚げが名物のお店です。「ジャンボから揚げ定食」をオーダー。しばらくしてから目の前に運ばれてきた瞬間に唐揚げのデカさに度肝を抜かれます。デカい!デカ過ぎる!驚愕の大きさの唐揚げが2枚も盛り付けられています。最大幅が14~15cmほどもあり、箸ではなくナイフとフォークのほうがいいのではないかと思ってしまうサイズとルックスです。まずは衣、爽快な食感で、奥歯の上でシャリシャリという音を奏でながらじっくりととろけていくよう。肉汁たっぷりの肉はふっくら食感。濃厚な旨みが十分に湛えられてられており、それが口いっぱいにじんわり広がっていく印象です。飲み込ん…
-
bb.qオリーブチキンカフェ ポンテポルタ千住店
エリア:関東東京
タグ: テイクアウト可能 デリバリー可能 ファーストフード
『bb.q OLIVE CHICKEN cafe』は、世界25か国に2,500店舗を展開する韓国発のフライドチキンのお店。日本国内にも東京や大阪などに22店舗を構えています。こちらの大きな特徴は揚げ油。植物性100%のノンコレステロールオイルに、特殊な濾過技術で純度を高めたエキストラバージンオリーブオイルを配合した特製オイルを使用しています。京成線千住大橋駅から徒歩1分の「ポンテポルタ千住」にあるポンテポルタ千住店を訪問しました。オーダーしたのは「選べるチキンボックス」。好きな2種類のチキンを2ピースずつ選べるもので、「オリーブチキン」(骨付き)と「ヤンニョムチキン」をセレクト。さらに欲張って…
-
YEBISU BAR グランスタ八重北店
エリア:関東東京
タグ: バー
エビスバーの逸品料理にある盛合せメニューに「唐揚げ3種盛合せ」があります。3種とは、「金の唐揚げ」「青のり」「紅生姜」。6個と9個があり、それぞれ1320円と1890円。「国産鶏を使用した大ぶりでジューシーな本物の味」とメニューにもあって、おおきな唐揚げです。 青のりは、衣と後のせの青のりで青のり感が強いのかと思いきやあまり強い主張なく、見た目ほどではなく、むしろ青のりが飛び散って…あと味は青のりです。 紅生姜は、かじった時の風味と後味がまさに紅生姜。紅生姜のしっとりとした辛さがあとから来て、変化を感じる唐揚げになっています。 金の唐揚げは、サクサクの衣で、表が薄めのジューシーな唐揚げです。大…
-
から揚げ和膳 伊左衛門
エリア:関東神奈川
タグ: お弁当屋 テイクアウト可能 フードコート 定食屋
湘南とうきゅうのフードコート内にあるから揚げ専門店。 常時5種類以上味違いから揚げや、名物の自家製一夜干し、から揚げを使ったコールスローなどが楽しめます。また、東急ポイント5倍デーに合わせた独自イベント「ホームランデー」では、から揚げ10個買うとお弁当が1つプレゼントという子持ちとしては嬉しく美味しいお店です。 また、鶏から丁寧にとった出汁を使った九州うどん(490円)もおすすめです。
-
るるぶキッチン にくたびと
エリア:関東東京
タグ: テイクアウト可能 定食屋 居酒屋
新宿駅東南口から歩いて2分ほどにある旅行誌で有名な「るるぶ」の名前を冠するお店。1階は立呑の店舗で地域のパンフレットなども置いていて、その2、3階階にあるのが「るるぶキッチン にくたびと」。地域の食材などを使った料理など、多くの種類がありその中に「淡路牛リブロースの唐揚げ」があり、コース料理の「揚げ物」で提供されます。牛肉の唐揚げということで、堅いイメージでいましたが、とても柔らかくて、見た目と口に入れた瞬間の差に驚きます。淡路牛の特徴は、きめ細やかな筋繊維と、舌触りのいい上品な甘味と風味。唐揚げは、肉厚な淡路牛に薄い衣。薄い衣がパリッとしたと瞬間、柔らかい牛肉の歯ごたえと肉感、しつこくないし…
-
結城屋
エリア:関東東京
タグ: テイクアウト専門
西武多摩湖線の一橋学園から徒歩2分、南口から降りると近い。鉄道に沿って走る道路、市役所西通りを南下して三番目の角にある精肉店である。 周辺は大学街の面影を色濃く残している。大衆居酒屋や昭和を感じる街並みは健在で、来るたびに謎の活気を感じる。 結城屋は精肉店らしく各種肉の並ぶ右端に惣菜として揚げ物が並べられる。 くもんの帰りにもらっている交通費で毎週こっそり買っていた記憶が蘇るようなノスタルジーと共に佇んでいる。 店の奥にいる店主に 「唐揚げください。100gずつで買うんですか?」と聞くと「コンビニでも売ってるだろ」というような言葉が返ってきた。 「こっちの方が美味しそうなんで」と返すと、ちゃん…
-
からあげ家 なるねこ
エリア:関東栃木
タグ: お弁当屋 テイクアウト専門 唐揚げ専門店
栃木県佐野市といえば佐野ラーメンが有名ですが、黒唐揚げも最近知名度を得ています。 佐野厄除け大師の近くにあるなるねこさんは、黒唐揚げを扱っているお店のひとつです。 近くに同じ名前の居酒屋があるので、昼間と夜で別店舗経営なのかな? 唐揚げは片栗粉の衣でサクサクです。 1個1個が大きくて、ボリュームあります。 中までソースがしみていてジューシーな唐揚げでした。 購入する際に、黒胡椒とシナモンをかけるか聞かれます。 写真左から2つが黒胡椒のみ、一番右がシナモンをプラスしたもの。 シナモンが苦手な方もいらっしゃるようですが、台湾鶏排もシナモン使うし黒唐揚げに良く合っていて個人的にはシナモンあったほうが…
-
武蔵野うどん 竹國 新狭山店
エリア:関東埼玉
タグ: レストラン
うどん屋さんらしく、下味に甘みがあります。 サクサクの衣で、ご飯に合う唐揚げでした。 甘味噌とマヨネーズがついていますが、唐揚げそのものが美味しいので何も付けずに食べるのが好みでした。 売り切れる日があって、人気があるようです。
-
Trattoria Avere(トラットリア・アヴェーレ)
エリア:関東東京
タグ: 定食屋
京成押上線京成立石駅から徒歩約2分「trattoria AVERE(トラットリア アヴェーレ)」。 地元に愛されるカジュアルなイタリアンのお店 サッカー漫画の名作『キャプテン翼』作者である高橋陽一先生直筆の キャラクターイラストが壁に描かれているいうことで、世界中からファンの方が来るそうです。 素材選びからこだわった上品な料理はさまざまで、ボリューム満点のお肉やパスタなどを楽しめます。 日替わりランチにはイタリアン風味の唐揚げも。 下町の情緒漂う街で、丁寧に作られたイタリア料理が堪能できるお店です。
-
から揚げとハイボールの店
エリア:関東東京
タグ: 居酒屋
強気な店名に惹かれて訪問。店舗内部は2フロア、木造の作りに所狭しと貼られたメニューやポスターに大衆的な雰囲気が漂う。 メニューを広げると看板に偽りなく、唐揚げとハイボールのバリエーションの多さに目がいく。 そして、価格に驚く。全品100円!? 嘘でしょ! この物価高騰のご時世には驚くべき価格である。 とりあえず、鶏モモと皮とササミを注文した。しばらくして出てきた唐揚げは、なんと揚げ浸し! タレにちょっと浸かっていて、これは予想外だった。 タレは、みりん、酒、砂糖、ポン酢だろうか、ちょうどいい濃さの素朴な味。 衣は薄皮だが、タレの影響でもちもちっとした食感。鶏肉プリプリというよりはややパサパサめ…
-
カマロカンジョン 新大久保店
エリア:関東東京
タグ: テイクアウト専門
「ハニー醤油タッカンジョン」を注文。 小サイズ500円。 鮮やかな黄色の紙カップに一口サイズのチキンが4〜5個はいっています。 タッカンジョンとは、韓国語で「鶏肉のお菓子」といった意味合いになります。 (「タッ」は鶏、「カンジョン」は水飴で和えて作ったお菓子を指す) 衣には水あめが使用されており、冷めても見た目がツヤツヤでとろっとしているのが特徴です。 タッカンジョンの他に韓国餅もはいっていて、もちもち食感とサクサク食感が交互に楽しめて美味しい一品でした。
-
ガンボ&オイスターバー 横浜そごう店
エリア:関東神奈川
横浜そごうのレストランフロアにある牡蠣専門店。 生牡蠣をはじめ、定番のカキフライ、バターソテーなど色々な牡蠣の楽しみ方を提供しています。 お客様の女性比率がとても高く、ランチはほぼ女性でランチコースなども1品の量は少なめで、品数が多いです。 そんなランチの「オイスターコース」の牡蠣の温菜4種盛合せのなかに「牡蠣の唐揚げ」があります。 牡蠣の唐揚げが、個別でも提供しているかメニューの確認をしましたが見つけられませんでしたので、ランチのオイスターコース限定かもしれません。 表面の揚げ上がりなど見た目は、形こそ牡蠣ですが、完全に唐揚げ。唐揚げの中に紛れていれば、多分わからないレベル(少し言い過ぎ)。…