唐揚げ店舗紹介
-
からあげ専門店とりまる
福井県鯖江市にある持ち帰り専用のから揚げ専門店とりまるさんです。鯖江市の飲食店や小売店が立ち並ぶ西縦幹線道路沿いの複合ビルの一階にあります。道路から若干奥まった所に建物がありますが、「とりまる」と目につく看板があるのでそれを目印にするといいですよ。駐車場は他のテナントと共同で、駐車に困るレベルではありませんが広い駐車場ではないので混んでいる時は気を付けて運転しましょう。 メニューはからあげ単品(2…
-
台湾唐揚 橫濱炸鶏排 横濱中華街本店
「顔より大きな唐揚げ」この5年で大ブームになった台湾唐揚の宣伝文句。皆様も一度は食べたことがあるのではないでしょうか?横浜中華街の至る所で売られている台湾唐揚、それぞれ美味しいですが、私はここ一択です。こちらのお店の唐揚げは、台湾人の夫が日本で食べた唐揚の中で一番大好きと言っちゃうほど、本場の味にも近く、めちゃくちゃ美味しいです。中華食材特有の八角などの香辛料が効いており、衣はサクサク、お肉はジュ…
-
鶏総菜・お弁当 蔵や 大和西大寺店
外出先で無性に唐揚げを買って帰りたくなる時ってありますよね。そんな時私が立ち寄ったのが、近鉄大和西大寺駅構内にある鶏総菜・お弁当『蔵や』です。 店舗は南改札口の目の前とあってアクセス抜群、気軽に寄ってすぐに電車に乗れる利便性が気に入りました。小さいお店ながらも弁当や焼き鳥など、メニューが豊富な部分も魅力の一つです。 定番おすすめメニューの約200g500円の唐揚げ1パックを購入します。店員さんは愛…
-
としまや弁当中富店
カバのマークが目印の、としまや弁当。千葉市から君津市にかけての主に内房エリアを拠点に、地元の人々に愛されている弁当屋である。テレビ番組でも度々取り上げられる「チャーシュー弁当(通称:チャー弁)」は、千葉のご当地B級グルメとして有名で、これまでお店に行くとチャー弁ばかり購入していたのだが、ついに!そんなとしまやで唐揚げを食べる時がやってきた。お店のカウンターで唐揚げ入りの弁当を探す。見つけたのは、お…
-
からあげ専門店鶏笑 松川店
全国におよそ300店舗を構えるからあげ専門店「鶏笑」。からあげグランプリでも受賞実績があるとの事で、気になって行ってみました。 注文してから揚げる形となっていて、10分程で受け取りました。待つスペースには椅子も用意されているので、年配の方も安心かと思います。 「鶏笑弁当」は、チキン南蛮1枚とから揚げ(ムネ)・から揚げ(モモ)が1個ずつ入っていて、ポテトサラダとお漬物が添えられています。から揚げ(ム…
-
タコ鉄
墨田区菊川駅を出て徒歩1分という驚きの近さ。下町のカフェのような雰囲気で大通りに面しているこちらのお店は、実はたこ焼き屋さんなのです。 昼は定食+たこ焼きセット、夜は居酒屋、さらにはテイクアウトやデリバリーまで行っており、友人や恋人、家族、ひとりでも非常に利用しやすいお店となっています。 今回は、ランチで利用しました!定食セットになっているメニューは全部で4種類で、全てにたこ焼きが4つもついてきま…
-
奥多摩の台所
評判の唐揚げ弁当を求め「奥多摩の台所」を訪れました。こちらは2022年7月にオープンした新しいお店ですが、地元の方や観光客にも人気のお弁当&お惣菜屋さんです。 明るいカフェ風の店内には色とりどりのお弁当が並んでいます。カウンターからお目当ての「究極の塩麹唐揚げ弁当」をオーダー。究極という名を冠した唐揚げに、お店の相当な自信と覚悟を感じます。では、心していただきます。 フタが浮くほどにたっぷり入った…
-
ワールドフーズ北久里浜店
最寄り駅の京急北久里浜から徒歩18分の場所に位置する、「ワールドフーズ北久里浜店」。 高校の前に店を構えている為、平日の昼時には多くの学生が列を成している。 商品はテイクアウトのみで、注文はカウンターにて前払い式。 お昼過ぎに店に訪れたため、1人も並んでおらず、注文してわずか1分ほどで商品を受け取る事が出来た。 今回注文したのは「唐揚げ弁当」、税込550円。 容器に収まりきれない唐揚げと、その香り…
-
かくや ボーノ相模大野店
かくやは、相模大野から直結の複合施設の中にお店があります。お店は建物の2階のちょうど真ん中あたりです。 唐揚げの専門店ではなくとんかつやエビフライ、お弁当なども売っているお惣菜屋で、とくにエビフライは、かなりの大きさがあり一尾でもかなりのボリュームです。 今回は、唐揚げの醤油味と唐揚げの塩味を購入し自宅で食べてみました。 まず塩味ですが、藻塩とにんにくを使っているそうですが、コクがあるのにあまりに…
-
閉店 からあげ専門店 鶏ちゃん 幡ヶ谷店
揚げたてのごろっとした唐揚げをお店の脇のベンチで食べることができます。 唐揚げは、特製たれに漬け込んまれたぷりぷり肉。しょうがの下味がきいています。 衣がカリカリで特徴的です。 メニューには岐阜名物B級グルメ「鶏ちゃん焼き」もあります!
-
ボンズハウス 〜住宅街の隠れ家ビストロ〜
JR両国駅から徒歩15分ほど、住宅街の中にある隠れ家的雰囲気の『ボンズハウス』お店はJR両国駅から徒歩15分ほどの住宅街の中にあります。お店の外にはテラス席もあり、冬場にはコタツでお料理を楽しむことができるんだとか。 オーダーしたのは「自家製塩糀漬け唐揚げ(3ヶ)」。10分ほどで登場したのはゴルフボールサイズの唐揚げ3個。オリジナルのバジルマヨネーズとシークワーサー果汁も一緒に提供されます。ではさ…
-
ウノイソロ
突然唐揚げを食べたくなる瞬間、どんなときでしょうか。お腹が空いているときはもちろんですが、いい香りに誘われてつい買って食べてしまう…。 街中にテイクアウト専門の唐揚げ店が増えて、そんな経験をした人も多いでしょう。そういう瞬間はキッチンカーの唐揚げ店に遭遇したときにも訪れます。イベント会場やオフィス街、大型商業施設などで見かけることが増えました。クオリティの高い唐揚げを手軽に購入できる、ありがたい存…
-
天丼・天ぷら本舗 さん天 三河安城店
さん天は「和食さと」を手がけるサトフードサービスが運営する天丼・天ぷら屋です。 天丼・天ぷら屋ではありますが、ここでは唐揚げも食べることができます。 チェーン店でメイン事業が和食の会社の唐揚げなんて…と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、あなどるなかれ。 柚子の風味が香る美味しい唐揚げを食べることができます。 美味しい上に価格もかなりお値打ちです。 今回は、鶏唐×鶏天ぷら定食を頼…
-
閉店 唐揚げ専門店とんちゃんくん
珍しいらしい量り売りでした。 大きめの唐揚げを個数で注文すると揚げ始めてくれ、10分ぐらいで揚げあがりました。 一つが80グラムほどある大きめの味付けからあげです。 戦後高島地域で家庭の味として広まった味付けで醤油味付けでした。 郷土料理のB級グルメとして有名になりヘルシーフードとしても注目されているそうです。 通常の唐揚げよりも柔らかく大きいので衣が少なく、食べた後も胃もたれせずに健康的なおかず…
-
鶏Soba座銀にぼし店
濃厚な鶏白湯スープが関西人の胃袋を虜にしている行列必至のラーメン屋「鶏Soba座銀にぼし店」。 鶏にこだわった名店のジューシーな唐揚げが3個300円で食べられます。 食券制のお店で、行列ができている時には席に案内される前に店員さんが食券を回収して先にオーダーを伝えてくれます。席につくとすぐに熱々の揚げたて唐揚げが出てきました。 高温でカラッと揚げられ衣はサクサク、大きめのモモ肉からは噛むとじゅわっ…
-
古宇利島ジャックマニー
屋我地島からナイスビューの古宇利大橋を渡って、すぐ見えてくるハンバーガーショップ。 それが古宇利島ジャックマニーです。 もちろんメインはハンバーガーたちで、こちらもきっとおいしいはず。 しかし唐揚げ好きとしては、ここにあえて唐揚げメニューがあることは無視できません。 ハンバーガーショップのサイドといえば、ポテトやナゲット。 しかしこちらのお店は、ポテトと唐揚げ! やはりどうしても気になります。 メ…
-
和出汁唐揚げ 亀おたけ(kiotake)
和出汁唐揚げが絶品のお店です。 唐揚げ店としてはシンプルイズベストな和出汁唐揚げのみ。 5個で480円です。 注文してから揚げる形式だったので、待っている間、店内を眺めると二回の居酒屋で作ってある惣菜が目を引きました。 甘焼玉子やポテトサラダがなかなか美味しそうですが、今日は我慢です。 そうしていると、出汁の試飲を勧められたので一口頂きましたが、非常に口当たりが良く、しかも奥深い香りが抜けていくの…
-
からあげの匠 一番町店
いろは横丁の入り口にある、テイクアウトもできるからあげ専門店です。 できたてのからあげが単品2個から購入することができます。 今回は、うま塩からあげを単品でテイクアウトして試食してみました。 外の衣はカリカリで、一口食べた瞬間カリッという音が聞こえてきます。 塩はマチュピチュ・インカ天空塩という、ペルーの海水より採取した高級な天日塩を使用しているそうです。パワースポットマチュピチュのエネルギーを秘…
-
下町たまご食堂 一卵亭
こだわりの卵を使った卵料理専門店で、特に卵かけごはんが人気のお店です。から揚げもおいしいと聞き、行ってきました。 お店は不忍池通り沿い・根津神社の近くにあります。店内はカウンターが5席だけとコンパクトなつくり。 運良く入れましたが、タイミングによっては待ちが発生しそうです。 かっぽう着姿のおかみさんの対応が丁寧で、好印象です。 今回注文したのは「一卵亭御膳」(1,100円・税込)。卵かけごはん・唐…
-
パンダエクスプレス 沖縄パルコシティ店
さぁ!やってきました沖縄バカンス。 唐揚げ好きの流儀「唐揚げにはじまり、唐揚げにおわる」どおり沖縄なれど、沖縄そばにもゴーヤちゃんぷるにも目もくれず、向かった先は「パンダエクスプレス 沖縄パルコシティ店」私的には、ハワイでよく行くお店です。 チェーン展開をしていますが日本にはまだ数店舗しかなく、なかなか訪れることが難しいお店の1つ。沖縄旅行で、そのチャンスを逃すはずはありません! 沖縄パルコシティ…