唐揚げ店舗紹介
-
8番らーめん御影店
から揚げといえばもも肉を使用したものが一般的ですが、8番のから揚げは国産のむね肉を使用しています。 むね肉はもも肉と比べて脂肪分が少なく加熱するとパサパサすることもあるようですが、ここのから揚げはむね肉を使っているのにジューシーなのが特徴です。 揚げたてはもちろんですが時間が経っても硬くならずとても食べやすいです。なので、家族にお土産として購入することもよくあります。 いったいどのような製法で作っ…
-
からあげさくら
大通りから1本入った住宅街にあるからあげさくら。 店内は明るくキレイな雰囲気でなんとなくテンションが上がる。 からあげは単品でもお弁当でも注文ができるようで、今日は店名の冠がついたメニュー「さくら弁当」を注文。 自慢のコロッケとからあげが同時に楽しめるお弁当のよう。 さくら弁当を受け取って、蓋をあけるとふわっとからあげの香ばしい匂いが食欲をそそる。 さくら弁当に入っているからあげは3つ。ムネが2つ…
-
豚屋とん一 イオンモール四條畷店
全国のイオンモールのフードコートでおなじみの豚屋とん一です。 豚カツ屋さんじゃないの?と思われがちですが、実は唐揚げ定食もイチオシです。 ここの唐揚げの特徴は、唐揚げ自体にしっかりと秘伝の味がついていて衣は竜田揚げになっていること。 目の前で調理が見られるので早く食べたいワクワク感にそそられます。 作り立てが味わえるからアツアツサクサク。ヤケドに注意してくださいね。 唐揚げは5個、8個、15個と選…
-
からあげ べんてん屋
一関市役所近くに店舗を構える、からあげべんてん屋。 住宅街の中に、白い建物でひときは目を引く赤い看板が目印となっています。 日曜日のお昼過ぎということもあり、入店した時は待っている人がいなかった為、すぐに注文ができました。 今回は、1個130円のオリジナルとにんにく醤油の2種類を注文。注文を受けてから揚げてくれるようで、しばし店内の椅子に座り待つことに。 2021年の2月末のオープン当初は1個80…
-
千歳烏山鶏唐揚専賣店
千歳烏山の吉祥寺行きバス乗り場の目の前にあるのが、千歳烏山鶏唐揚専賣店。 バス乗り場で待っている人のお腹が鳴ってしまうであろう、美味しそうなから揚げを揚げるニオイ・・・。ついつい買ってしまうという人も多いはず。 「鶏唐揚専賣店」はチェーン展開をしていて、千歳烏山鶏唐揚専賣店は直営店ではなく提携店です。 店主の方に確認しますと2022年現在、OPENから6年目を迎えたそう。 その間に、あのテリー伊藤…
-
からやま 寝屋川宇谷店
唐揚げに特化したレストランで、全国チェーンのお店です。 大阪には8店舗あり、この辺では珍しいと思って行きました。 初来店の際は、大判やきとり1枚とカリッともも2個入った1度に2度味わえる「2種盛定食」とたっぷり具だくさんタルタルの「チキン南蛮定食」を。 やきとりは、炭火焼の香ばしい味付けでもも肉1枚分あります。 最初から切ってあるので食べやすいです。 チキン南蛮は惜しみなく盛られたタルタルソースは…
-
からあげ鳥元
東武アーバンパークライン(野田線)で春日部からひと駅にある藤の牛島駅。その藤の牛島駅の改札を出て徒歩で数十秒にある『からあげ鳥元』が今回のお目当てです。 テイクアウトのお弁当や唐揚げがメインですが、店内にはイートインのスペースもあります。こちらでオーダーしたのが「定番の大きなからあげ」。1個、2個、4個、8個…それ以降は16個まで2の倍数の単位で購入できます。 その名の通り、実に大きな唐揚げです。…
-
山起
東急世田谷線・上町駅から徒歩で10分ほどの『大分・中津名物 からあげ 山起』イートインもできる店内はカウンター席のみ。聖地で生まれ育った店主が揚げる唐揚げを楽しむことができるお店です。今回はこちらで「からあげ・しょうゆ味」と「から棒・塩味」をいただくことにしました。 まずは「からあげ・しょうゆ味」をいただきます。使用しているのは国産鶏のモモ肉。1個が約25gほどと小ぶりなひと口サイズで食べやすい。…
-
閉店 KAPI TAPI 原宿ALTA店
大人の顔ほどもあろうかというビッグサイズとムネ肉を叩いて薄く広げ、五香粉(ウーシャンフェン)など多種多様なスパイスで味付けして衣をまぶして揚げる のが特徴の台湾の当地唐揚げ「台湾鶏排」の人気店。原宿アルタの敷地内にあにあります。 モモの一枚肉を使っていて、肉の重さは300gほどもあるそうです。さつまいも粉など数種類の粉を使用している衣は、サックリとした心地よい歯ざわり。肉はふっくらやわらかい。オー…
-
東京唐揚げランド
西新宿五丁目駅から清水橋交差点を超えた先にある「東京唐揚げランド」。 プリプリジュワー系ではなくパサパサシットリ方面の特大胸肉です。プレーン状態では生姜の下味が効いているのが食べる前からわかります。 付属のタレは濃厚なニンニクベースで、色々配合されたものです。りんご酢っぽい酸味を感じました。美味しいです! ボリューム満点だけど、衣薄めの油少なめという点でヘルシーさも感じました。
-
餃子のさんくみ
JR立川駅北口から徒歩で10分ほどの『餃子のさんくみ』今回ご紹介する『餃子のさんくみ』は餃子が人気のお店ですが、ランチタイムに提供している「唐揚げ食放題ランチ」も大人気。 唐揚げ丼の形式で提供されるこちらの食べ放題、オーダーするとまずは定量(ごはん約300g、唐揚げ約350g)で登場。都度、唐揚げとごはんを追加オーダーしていくスタイルです。 オーダーから数分で着丼ですが、山盛りの唐揚げにいきなり圧…
-
釜石ごん太みたけ店
唐揚げも美味しいお寿司屋さん「釜石ごん太みたけ店」です。 しっかり味付けされた揚げたての唐揚げを味合うことができます。 単品での注文も可能ですが、約500円でご飯、お吸い物、サラダもがつく唐揚げ定食をお楽しみいただけます。
-
和洋折衷 灯
北海道らしいザンギが美味しいお店。
-
肉のろくふく
秋田市を代表する精肉店の「肉のろくふく」さんでは、質の良い美味しいお肉がずらりと並んでいます。 精肉店なので店内飲食はなく、販売するものは全てテイクアウトのみの取り扱いになります。 そしてこの店舗ではお惣菜の販売も行っているため、精肉店ならではの厳選されたお肉を使ったお惣菜はまさに絶品! その中にある醤油ベースの唐揚げも、人気の高いお惣菜のひとつとなります。 しっかりと下味をつけた濃いめの味付けは…
-
極上からあげ から丸 練馬富士見台店
池袋や練馬からアクセスの良い西武池袋線富士見台駅。 南口を出て左手すぐの松屋の隣にあるテイクアウト唐揚げ専門店、 【極上からあげ から丸】 に行ってきました! 赤と白で統一されたコンパクトな外観に、丸いニワトリのマークが可愛いですね。 ”からあげグランプリ 東日本しょうゆダレ部門で金賞受賞”というポップに期待が高まります。 商品ラインナップは唐揚げの他にもおつまみ系の砂肝や軟骨揚げ、他にも”パリパ…
-
からあげのお店 唐十
昭和町バイパスから車で5分のところにあるチトセピア。 その建物の中にはイオンやさまざまなテナントが入っている複合施設。 その地下1階にあるのがからあげのお店『からじゅう』。 まず訪れて1番驚いたのは唐揚げの種類が多いところ。 定番の骨なし唐揚げから手羽先、手羽元を使った唐揚げ、そしてお弁当のラインナップにも驚きました。 いろんな種類のおにぎりから、地鶏飯を使ったオリジナル弁当の数々。 その中で今回…
-
ぎおん亭 博多バスターミナル店
ぎおん亭は、博多駅から徒歩1分の博多バスターミナル8階にある博多味のタウン内にあります。 まんぷく食堂の名前とお店のメガ盛りのディスプレイが気になり入店します! メニューはトンカツ・トンテキ・唐揚げ・チャンポンなど豊富で、全てのメニューに満腹盛・メガ盛がありガッツリ感満載です。 今回は「満腹盛 から揚げ定食 」を注文しました。価格は790円です。 から揚げ定食は3種類あり、から揚げ定食・ヤンニョム…
-
お持ち帰り からあげ専門店 鶏みつ
JR君津駅から歩いて3分程の場所にある、「お持ち帰りからあげ専門店鶏みつ」に立ち寄った。 この日の目当てはお弁当。 むねからあげ弁当(500円)、ミックスからあげ弁当(590円)、油淋鶏弁当(850円)などの8種類がありどれも魅力的な内容だったが、タルタルソースに惹かれてチキン南蛮弁当(850円)を注文。 料金は後払い、10分程かかるとのこと。 店舗自体の駐車場はないが、スーパーの敷地と続いている…
-
からあげ本舗 鹿児島大学前店
鹿児島大学の正門前にある、からあげ本舗を訪問しました。 鹿児島市内に6店舗のみという、ご当地からあげ店です。 鹿児島県産・宮崎県産の鶏肉にこだわり、塩ベースの味付けを基本に4種類の厳選した油で揚げているとのこと。 やはり大学の目の前という場所だけあって、学生と思われるお客さんが続々と買いに来ているようでした。 持ち帰り専門店ですがお店の前にベンチや自販機があり、出来上がりを待つ間に休憩できます。 …
-
元祖からあげ本舗あらたけ 嘉数中学校前店
「元祖」からあげ専門店のこちらのお店。 美味しいと地元では評判で、店内はいつも賑わっている。 今回筆者が行ったのは平日のお昼頃で、近くに大学があることもあり、学生で賑わっていた。 お店に入ると美味しそうなからあげのにおい…。 豊富なメニューの中から「醤油・旨塩 あいもりパック梅(醤油4つ・旨塩4つ)」を購入した。値段は1,242円。 料金は前払い制で、現金の他にクレジットカードや楽天Payなどにも…