唐揚げ店舗紹介
-
鎌あいな
2010年に鎌倉市常盤の梶原口に食堂をオープンし、数々の定食メニューで地元の皆様に親しまれてきました。中でも1番ご好評いただいていたのが「鎌倉からあげ」をはじめとした唐揚げメニューの数々でした。2023年に唐揚げ専門店にリニューアルし、更に唐揚げに特化したお店になりました!2024年の第15回からあげグランプリでは初挑戦ながら『鎌倉からあげ弁当』が弁当部門で金賞を受賞。次なる高みを目指し今後も美味…
-
北海道あばしりザンギ亭 つくばクレオスクエアQ’t店
つくばエクスプレス、つくば駅から直結しているトナリエつくば内にあるフードコートにある唐揚げ屋さん「北海道あばしりザンギ亭」です。 ハンバーガーやたこ焼き、クレープなどのお店が並ぶ中、唐揚げのいい香りが漂ってきます。 ザンギは北海道の名物でいわゆる唐揚げのことです。 メニューはメインのザンギ定食や海鮮丼ぶり、カレーまであって、その時の気分で色々楽しめます。 フードコート内にあるのでイートインはもちろ…
-
閉店 からあげ専門店 とりのくまさん
日々の食卓を支えるゆめタウン五日市にある「からあげ専門店 とりのくまさん」。 チェーン店はなく個人で運営されている唐揚げ専門店でもあり、手作り感が存分に感じられる家庭的なメニューが揃っています。 お店はテイクアウト専門でDiDi Foodによるデリバリーにも対応している。 定番メニューの「からあげ」には「しょうゆ」と「しお」の2つの味がラインナップされており、その他にも「ピリ辛唐揚げ…
-
からやま 市原白金通り店
全国に100店舗以上を展開し、唐揚げ専門店の先駆けとも言われる「からやま」に行って来ました。 「からやま」では、揚げたての唐揚げが1個から注文可能で、単品以外にも焼き鳥弁当、親子丼など、 テイクアウトメニューも充実しています。 弁当全品ご飯大盛無料サービスは嬉しいですね! 名物の「極ダレ」130円(税別)と期間限定の「黒胡椒」130円(税別)をテイクアウトで注文。 「極ダレ」の読み方が分からなくて…
-
村岡弁当HOT&HOT
超大盛の唐揚げにビックリ!!! 唐揚げ弁当530円 唐揚げDX弁当 1000円 この値段で元が取れているの!?と心配になるほど気前良くもられた唐揚げ コスパ最高です! これを食べた日は、お腹いっぱいすぎて、そのあとの食事は食べられません! 唐揚げは、甘めの醤油で味付けされており、優しくどこか懐かしい味です。 いくつでも食べられる油っこくない、軽い からあげです。たくさん食べても胃もたれしないので不…
-
食堂みね屋
安来の9号沿いにある「食堂みね屋」。 地元の住民から愛され、中でも美味しくて有名なのが坦々麺。 こちらはスープがなくなり次第閉店してしまうので、 休日は開店からすぐを狙って行かないと完売になってしまうことも多い。 わたしもそんな坦々麺のファンの1人で、実際にわたしも何回も足を運んだ。 もう1つ、わたしのお気に入りは唐揚げである。 なんとこちらの唐揚げはほんの少しカレー風味。 食欲をそ…
-
ガスト 堺長曽根店
この日はガストでお手頃弁当の中の一種、「若鶏の唐揚げ弁当(税込421円)」を食べてみた。 このお弁当はテイクアウトのみのメニューとなっている。 ガストは唐揚げ専門店・から好しの唐揚げ弁当も販売しているが、今回紹介するお弁当より200円以上高い。 この価格差はどれだけ味に反映されているのか以前から興味があった。 購入したのは堺長曽根店。 注文したら席で待つように言われた。注文してから揚げてくれるよう…
-
元住吉鶏唐揚専売店
元住吉駅を降りると、穏やかな雰囲気の商店街が広がっています。駅前から続く「ブレーメン通り」の中腹に、地元の人たちから愛される唐揚げ屋さんがあると聞いてやって来ました。 ここ「元住吉鶏唐揚専売店」は、コロナ禍の現在はテイクアウトオンリーで営業している唐揚げ屋さんです。11時半に訪ねると、早速店頭に先客の姿が。 唐揚げは塩、にんにく、しょうゆ、油淋鶏、甘だれ…など種類豊富。この中から好きに…
-
中華料理 金龍
錦糸町駅北口を出て、5分くらい歩くと「中華料理 金龍」が見えてきます。 見た目は街の中華屋さんと言った感じのお店です。 このお店は料理の種類が豊富にあり、近くで働いているサラリーマンがランチを食べにきたり、仕事終わりに一杯飲みにきたりといつ来ても賑わっているお店です。 お店に入ると、元気な店員さんがいつも笑顔で席まで案内してくださります。 席に着くとまず見えるのが、料理の写真がパネルに貼られていて…
-
日本亭 衣笠店
駅から徒歩1分の立地にある、「日本亭衣笠店」。 日本亭は、和食、中華、洋食といった豊富なラインナップのメニューがあり、昼時には客が絶え間なく訪れる。 注文はカウンターで前払い式で、テイクアウト対応のみ。 昼過ぎに入店した為客はそこまでおらず、注文してからわずか4分程で、受け取ることが出来た。 からあげ弁当の種類は4種類あり、Mとデカの唐揚げのサイズの中から選ぶことが出来る。 今回注文したのは、大き…
-
池上鶏唐揚専賣店
鶏唐揚専賣店は、東京都と神奈川県川崎市内に直営店・提携店を展開している唐揚げの専門店です。 池上店は直営店の一つで、池上駅から歩いてすぐ、商店街の中にあります。 いつ食べても「サクサク」で柔らかさのある唐揚げが特徴です。 レギュラーメニューは、醤油、塩、ニンニク、甘だれ、油淋鶏。 この中での一番人気は定番の「しょうゆ」とのことです。 週替わりでさらにメニューがあり、チーズ、辛みそ、カレーなど変わり…
-
まじから
唐揚げと焼きそばのテイクアウトが中心の名古屋のお弁当屋さん「まじから」。唐揚げメニューはプレーンとチリマヨ、バジマヨの3種類があるのだが、ここはプレーンで攻めてみる。 ここは迷わずメガ(からあげ7個入り)を注文。待つこと数分、パリッとした揚がったからあげとご飯が完成。 いよいよからあげと念願のご対面です。 アツアツのからあげを口の中に入れた瞬間、ほんのり甘…
-
からあげ専門店 TORICO
NO.1 よりthe only one がコンセプト。お客様に寄り添う唐揚げ専門店を目指してます。北半球イチの南蛮弁当を筆頭に 唐揚げも一度食べれば貴方も虜に。
-
閉店 あつあつ唐揚げあげたてい
川口駅東口から県道332号線を北に進むと見えてくる県道沿いの小さなお店だ。 すぐ近くにはスーパーマーケットのベルクがあり、近隣住民が多く住んでいる土地柄のようで、今回訪れた時間帯にも女性客が唐揚げを購入していった。 店内は座席が4つと小さい店舗ではなるが、敷居がしてあるため周りの視線を気にせずに食べられるのは好印象だった。 メニューは定番の唐揚げの他に、カレーライス、チキンカツ、味付けチキン、ホッ…
-
こうたのらーめん屋さん
「ラーメンさえも箸休めとさせる巨大唐揚げ」 愛知県額田郡幸田町には、唐揚げが有名なラーメン屋さんがあります。 それがこちらの「こうたのらーめん屋さん」です。 こちらのお店はラーメン屋さんなのですが、私は存分に肉を味わいたい時に訪れます。 「ラーメン屋さんなのになぜ肉?」と思われるかと思いますが、ランチメニューの唐揚げセットを頼んでみれば答えが分かります。 とにかく唐揚げが大きいのです! 1個の唐揚…
-
香味
二子玉川駅ライズショッピングモール内の一階にある中華料理店「香味」。 店内はカウンタ―とわずかのテーブル席。席は既に全部埋まっており人気の高さなのか外には待つ人もいるほど。 今回はUberのテイクアウト、お持ち帰りをすることに。 店内はさほど広くなくダークトーンで食べることに集中できる雰囲気。 連れでの来店より一人の方多め。 一般受けする中華料理でダイナミックな料理が人気の秘訣。 若鶏の唐揚げ 8…
-
閉店 揚げたて屋 伊乃助
西川口駅から徒歩で7分ほど歩いた場所に、 大きな文字で「揚げたて!!唐揚げ・豚カツ・とり天」 という張り紙が目立つ、揚げ物専門店だ。 メニューは定番の唐揚げだけでなく、砂肝やナンコツ、つくねなどもありますが、 お弁当メニューも充実していて、チキン南蛮弁当やカレーもあるようだ。 テイクアウト専門ということで店内はこじんまりとしているが、店主が快く出迎えてくれた。 今回はオーソドックスに「もも」と「む…
-
大衆酒場かぶら屋 両国店
焼きトンと黒おでんで有名な『大衆酒場 かぶら屋』だが、日本唐揚協会主催、日本一のから揚げを決める「からあげグランプリ」にて、醤油唐揚げが「第11回からあげグランプリ東日本”しょうゆダレ”部門」金賞を受賞。さらに翌年、塩唐揚げが「第12回からあげグランプリ”塩ダレ”部門」でも金賞を受賞した。 今回はそんなかぶら屋両国店にお邪魔し、醤油唐揚げと塩唐揚げを注文。 特製醤油とフルーツやにんにく、生姜など数…
-
からあげ 丸吉
テイクアウト専門の唐揚げ・とり肉お惣菜の「からあげ 丸吉」。 えばらまち商店街の中にあり、飲食スペースはありませんが、お店のすぐ横に庚申公園や小さな遊歩道があってベンチがあります。 唐揚げは、産地を厳選した国産若鶏が使用されています。 しっかりと一晩漬け込まれた肉は、部位ごとに油温を変えて調理されています。 新発売の骨なしもも肉がおすすめで、生姜が効いたしょうゆ味の薄衣、玉子やにんにくを使用してい…
-
からやま 堺長曽根店
今回はとんかつチェーンかつやの系列店、唐揚げ専門店のからやまを訪問してみた。 今回訪れたのは堺長曽根店だ。まだ新しいお店なのでとても綺麗。 店の中も想像以上に広くてカウンター席もどこかゆったりと落ち着いた雰囲気が心地よい。 一人で行ってもファミリーで行ってもくつろげるお店だろう。 ピークタイムを避けていったが、テイクアウト客が多くてなかなか繁盛している。 今回は定番の「からやま定食 梅」を頼んでみ…