唐揚げ店舗紹介
-
から揚げ専門 から好し 大久保店
昼食時、人でにぎわう大久保通りに、ひときわ目立つ「からあげグランプリ4年連続金賞受賞」の看板に惹かれて入店。 店内はコンパクトで、カウンター席が8席ほど。奥にテーブル席も1対ある。 持ち帰りも盛んな様子で、入店時には持ち帰りの注文をする人で入店待ちをしたほど。 席を案内され、注文。メニューは基本のからあげ定食メニュー(「から好し定食」の名称)のほか、ハニーマスタードやねぎ味噌など味違いメニューも豊…
-
定食WASEDAや
早稲田界隈での名店として名高く、からあげ専門誌にも常に名前が挙がっている。 店内は4つのテーブル。6人も入れば満席。壁には有名人のサインがずらり。 注文は前払い式。入店時は昼飯時だったため先客がおり満員だったものの、すぐに案内される。回転率は高いようだ。 定食屋でありメニューが豊富だが、どのメニューにも追加オプションで唐揚げを入れることができる。 今回はこぶし大のおおきな唐揚げが3つついている「か…
-
東京 芝 とうふ屋うかい
東京タワーの下にある名店「東京 芝 とうふ屋うかい」。 店内も非常に上品で、婚礼などにも使われるようです。 このお店は豆腐屋さんなので、豆腐や豆乳などもおいしいですが、「油揚げ」が絶品で、中庭で焼いています。 揚げ物がおいしい「東京 芝 とうふ屋うかい」で絶品だったのは「ふくのから揚げ」(ふぐのから揚げですが、縁起をかついで「ふぐ」→「ふく」にしているそうです)。 白身魚独特のぱさぱさ感が無く、肉…
-
流石
熊本の流通団地にある「流石(さすが)」。 大きめの道路沿いなので、車で来ているお客様が多めです。 ランチが充実していて、多くの人気メニューの中のひとつが「からあげ定食」です。 衣はカラッと揚げっていて、中はジューシーなもも肉です。量が多めですが食べられてしまいます。
-
南京亭 川越店
鶏の唐揚ソースがけを、定食にしました。 刻みネギと甘酢ソースがかかっています。 もも肉唐揚げも量があり、満足度高いです。 キャベツに付属のマヨネーズを乗せると、甘酢ソースと合わさって至福の味でした。 定食で税込み1,000円ちょうどとコスパもいいです。
-
から揚げ専門 ぽっぽ商店
2021年11月にオープンした唐揚げ専門店。 ガリザク食感が楽しめる薄衣の唐揚げは醤油と塩の2種類。 千葉県産の下総醤油を使用した「下総醤油からあげ」は、肉の旨みと醤油らしい味わいの中に甘みや香ばしさも感じる一品。醤油の味わいが唐揚げと相性抜群! 「絶品しおからあげ」は、塩とスパイスのバランスが絶妙でクセになる味わいです。 1個60gほどあり、子どものげんこつくらいありそうなジャンボサイズで満足感…
-
芳味亭
唐揚げ定食で知られている店。 客の8割くらい、この唐揚げ定食を頼んでいます。 衣はガリガリ系、醤油唐揚げで衣にしっかりと味がついていて、ご飯がすすみます。 唐揚げは6個で、定食で1000円はめっちゃお得。 ご飯は普通盛りが1合なので、食事処で出てくるくらいを希望なら少なめの指定がよいです。 (写真は少なめ指定) 3合のハゲ盛りまで可能。
-
元祖からあげ本舗マルカ商店 浅草店
第11回からあげグランプリ・東日本しょうゆダレ部門で金賞を受賞し、1都2府20県に店舗を構えるテイクアウト専門店。 フランチャイズでも展開しているお店ですが、各店とも店舗で毎日手仕込みによる唐揚げ作りをおこなっている。目印は愛嬌のあるダルマのキャラクターです。 1個あたり50~60gほどのビッグサイズ唐揚げで、「醤油からあげ」は特製の二段仕込み醤油を使用。 一度完成した醤油に塩水や麹などを加えて、…
-
鳥椿 大山店
肉を骨からはがして裏返すチューリップ唐揚げ食べることができる数少ないお店のひとつ。 手羽中を使用するタイプの調理法です。チューリップ唐揚げを1個90円から注文でき、昼飲みも可能。 ランチとしてでも、お酒と合わせても最高の唐揚げが味わえます。
-
とん汁とからあげの専門店ばくばく
田町のオフィス街、学生街にあるとん汁とからあげの専門店。正午になると同時に行列を作る。 メニューはとんから定食、からあげ定食、とん汁定食 … と看板の通り、豚汁と唐揚げのみの強気なラインナップ。 唐揚げは、ごろっとしていて迫力があり、衣はやや薄く、それでいてパリパリ。脂っこさのない上品な衣です。 ひと噛みすると、鶏肉のやわらかさに驚き、「鶏肉美味しい!」と感じた次の瞬間、とどめの肉汁がジューシーに…
-
元祖!中津からあげ もり山 高崎店
中津市に店舗を構える老舗店。 塩をベースにショウガや数種類の調味料と自家製栽培ニンニクを使った、秘伝のニンニクたれを使用。 中津の定番である骨付きぶつ切り唐揚げは、うまみが凝縮されている。 手羽先は、コラーゲンたっぷり。
-
大社からあげ 光海どり
おそらく温度が高い、雑な揚げ方で焦げの苦味がでている。注文は「鵜鷺の藻塩味」だけどムネ肉で大きめサイズ。塩味っぽくない。鶏肉の質はいい。
-
中華料理 千休
こだわりぬいた唐揚げで最高に美味しかった。 上品な油、衣はザクザク、肉はふっくらジューシー。骨つき手羽先なので一番美味しいところだけを7個も食べられる。 定食1,100円。
-
タニタカフェ コレド室町店
岩下の新生姜コラボ唐揚げ。 生姜の風味がガツンとさわやか。大豆ミートのおかげでほろほろ柔らかい唐揚げ。
-
野方食堂
モモ肉を使った唐揚げの定食。 1個が40g以上はありそうな大きめサイズの唐揚げが4個も盛り付けられている。 長い年月をかけて開発した、醤油やニンニク、ショウガ、みりん、砂糖などで作ったオリジナルのタレに3日間じっくりと漬け込んでいる。 日本唐揚協会主催・からあげグランプリで金賞受賞歴あり。
-
炉ばた煉瓦
・鯨ザンギ 焼肉のタンみたいな食感。肉厚でジューシー。タレが甘めで、食べやすい。衣は薄め。 ・鶏ザンギ 素朴な味わいのザンギ。サイズは標準より大きめで肉質はしっかりしている。
-
一番唐揚げ
唐揚げとは無縁と思われていた食材や調理法を加える動きも見られている”進化系唐揚げ”。 日本唐揚協会主催の〈からあげグランプリ〉には”味バラエティ部門”もあり、進化系唐揚げは徐々に注目を集めるようになりました。 元寿司職人の店主が営む唐揚げ専門店『一番唐揚げ』には、そんな進化系唐揚げの一つ、「チーズinからあげ」がメニューにあります(要予約・数量限定)…
-
からあげ専門店 Tiki Tiki
JR新小岩駅から徒歩で数分。 元バーテンダーの店主が営むハワイアンなムードの唐揚げ専門店。 こちらの「塩レモンからあげ」(6個・799円)は、レモン汁にグレープフルーツ、そして白ワインをブレンドした漬けダレで味付けしています。 さらに、揚げたあとの唐揚げに冷凍したレモンを細かく削ってふりかけており、フルーティーな爽やかさ漂う唐揚げです。
-
笹吟
そば屋さんですが、京鴨唐揚げ膳に惹かれ入りました。 唐揚げは小ぶりで10個ほど、今回は吸い物が山菜でした。 他に、温泉たまご、冷奴、香の物、なぜか口直しに金平糖がついています。 京鴨唐揚げの味は甘みのある醤油味、例えるなら蕎麦のツユに似ています。 中までしっかり味が染み込んでおり、肉に弾力もあります。 もも肉よりは弾力があり、砂肝よりは柔らかいという感じがしました。 柔らかい系ではなく、肉の弾力が…
-
熊本からあげ とりまる。 嘉島店
安くて美味しいからあげ弁当で有名な「とりまる。」 熊本では5店舗を展開しており、唐揚げ選手権金賞受賞。 とりまるのこだわりとして、「質の高い商品」「元気で明るい接客」「からあげで笑顔に」を掲げて営業。 おすすめは、塩からあげ。 3種類のブレンドした塩ダレに2日間漬け込み、さらに特製の塩をかけたとりまる不動の人気No. 1メニューです。 揚げたての塩からあげとレモンは相性抜群! 一度食べたらやみつき…