唐揚げ店舗紹介
-
博多もつ鍋やまや 大崎店
明太子で有名な「やまや」さんが経営するお店。基本はもつ鍋なのですが、じつは唐揚げもあるんです! その中でも「明太ソース」がかかった「宮崎県産チキン南蛮 めんたいタルタルソース」は絶品! 明太子は間違いなくタルタルソースがまろやかになり、サクサクの衣と相性抜群!! ぜひ頼んでもらいたい1品です。 オフィスが隣接しているので、ランチはとても混みますので早めに行くか、少し時間を遅らせて行くことがおすすめ…
-
鶏唐なごみ
オリジナルスパイスの効いた、他店舗さんには無い独特の風味がたいへん美味しいくくせになります。
-
がじゅまるの木
唐揚げ定食をいただきました! 唐揚げのボリュームがすごくてお腹いっぱいになりました! シークワーサーのタレでさっぱりに味変できるので、最後まで美味しく食べられました!
-
からふね屋珈琲店 三条本店
パフェで有名な「からふね屋珈琲店」その品揃えは150種類以上。 店の前を通りかかった人なら店名はしらなくても外観のパフェが並んでいるショーケースは見た事があるはず。 パフェといえば甘いものを想像すると思いますが、なんとここには「揚げ物パフェ」と言うジャンルがあるのです。 その中にあります。そう「からあげパフェ」。見た目のインパクトに困惑はしますが、唐揚げがこんなにも甘い物に合うとは、コッテリとサッ…
-
煌楽
安くて、美味しくて、ボリューム満点!! このお店でお昼を食べたのは、3回目ですが、 いつも3サイズあるうちの一番小さな「中」を選びます。 それでも、食べきるのがやっと。。 お腹がはちきれそうになります。 1つのサイズは、小さめでさくっと食べられるのですが、 「てんから(10個のからあげ)」という名のとおり、 数が多くて食べても食べても減りません。 実際は、「中」で12~13個盛り付けられているよう…
-
からあげ本舗 まるかど 前橋店
第10回からあげグランプリの東日本しょうゆダレ部門で金賞受賞しています。 唐揚げは、一般的なもも肉を使用しています。 唐揚げが蒸気で蒸れないよう、パックは蓋なしで提供されます。 唐揚げに対する心遣いが感じられますね。 旨塩からあげ、醤油からあげともに衣はサクっとしていて、かじりつくと肉汁がたっぷりあふれてきます。 カットは大きめ、60gくらいの大ぶりな唐揚げです。 味が濃すぎないので、唐揚げだけで…
-
丸藤肉店
地元でもリピーターが多い「手羽先唐揚げ」 塩のみのシンプルな味つけとのこと。 手羽先が多いが、日によっては手羽元やもも肉の唐揚げも売っている。 何十本も買っていくお客さんもいるとか。 1本50~60円と、一瞬価格設定を読み間違えたのかと思うほど安い。 手羽先唐揚げは16:30からの提供となっているので注意。 (電話予約で揚げてくれるとの情報もある)
-
できたて専門店 チッキンラボ
東京・大塚駅北口から徒歩5分。 華やかな黄色とニワトリのキャラクターの看板が目印。 国産鶏100%を使用し、「できたて」にこだわるお店です。 弁当メニューが中心で、テイクアウトはもちろんデリバリーにも対応しています。店内飲食の場合は定食スタイルで提供されます。 おすすめは「唐揚げ弁当 ミックス」もも肉2個むね肉2個の合計4個だと590円。 ぷりっと柔らかいもも肉と、さっぱりと肉の旨味を楽しめるむね…
-
唐揚げ専門 カラフジ 柏駅店
JR常磐線柏駅からすぐ、柏マルイの中にある唐揚げ屋が「唐揚げ専門 カラフジ 柏駅店」 老舗千葉醤油製醤油を使用した特製だれに漬け込んだ「醤油味唐揚げ」と、あっさり系でしっかりとした特製旨塩たれを使用した「旨塩唐揚げ」がメイン。 お弁当は3個入り520円から、定食も唐揚げ3個入り600円からととてもリーズナブル。 その中で、醤油2個・旨塩2個入りというミックス定食(720円)をチョイス。 オーダーの…
-
インどり屋 草加駅東口店
埼玉県草加市にある『インどり屋』は、元ボートレーサーの細田昌弘さんが営む唐揚げ専門店。 ボートレースでインコースをとりにいく選手のことを「イン屋」と言うそうで、それをニワトリの「鶏」とかけた、ユニークな店名です。 インどり屋のから揚げは、地元名物の草加せんべいを唐揚げの衣にブレンドしております。 外はパリカリ、中はやわらかジューシー♪せんべい効果で冷めてもカラっとしていて美味しいのが特徴です。 ・…
-
から揚げ・から弁 揚げたて専門店 とりサブロー 足立谷在家店
1個60g前後はありそうなジャンボサイズの正統派和風唐揚げ。種類も豊富で、ニンニク醤油、塩、ザンギ(期間限定)、紅生姜、飛騨醤油、甘ダレ、南蛮ダレと、7種類もある。セルフサービスで好きな唐揚げを好きな個数だけ選ぶことができ、お願いすれば揚げたてを出してくれる。
-
あっちゃん弁当 塚口店
店舗の前を通るだけで香ばしい良い匂いを漂わせる特製のタレに何時間も漬け込んで仕込む唐揚げ。 漬け込んだ秘伝のタレのは黒唐揚げ、タレに漬け込んでいないあっさりの白唐揚げ、両方の唐揚げの味が楽しめます。 一口齧ると、さくっとした衣の濃厚な味が口中に広がる最高の歯触り。ジューシーな肉汁もあいまって噛めば噛むほど美味しさが増していきます。 味が濃くボリュームもあるので、食べ応え抜群です!
-
孤高のからあげ用賀店
小麦粉や卵、乳製品など、アレルギーを引き起こす可能性のあるものは使用せず、「流行に左右されずに美味しい唐揚げを作っていきたい」というポリシーのお店。 鶏肉は鳥取県産の大山鶏と宮崎県産、ブラジル産の3種類。モモ肉唐揚げは1個70g前後はあろうかというジャンボ唐揚げです。
-
海鮮唐揚げ 光苑
「唐揚げ専門店 光苑」は春日部では知らない人はいないからあげの名店 「かすかべフードコレクション」にも選定されておりイベントなどでも人気のお店です。 春日部市役所地下一階にある食堂では、お持ち帰りメインに唐揚げやお弁当を販売しています。 人気No.1はからあげグランプリの塩ダレ部門で最高金賞を受賞した「海鮮塩ダレ味」 一口噛むと、海鮮の風味が口いっぱいに広がります。 そこに鶏肉本来の旨みと塩のバラ…
-
元祖 中津からあげ「もり山」熊本流通団地店
ひとくち食べれば、もっと食べたい 記憶に残る唐揚げ九州産生肉・国産キャノーラ油100%使用!! 味の決め手は、塩をベースに生姜と数種類の調味料をブランドした秘伝のにんにくだれです!実際食べてみても、にんにくだれの旨味が感じられ、もっと食べたくなる唐揚げです。 からあげグランプリ【塩ダレ部門】にて、「最高金賞」最多受賞は史上初との事。メニューも豊富で、骨なしからあげから手羽先、とり皮餃子、チーズチキ…
-
スマイルキッチンNonCafe(ノンカフェ)
おしゃれな看板と、お店の雰囲気が人気のカフェ。 カフェなのに、お弁当の宅配をしている魅力的なお店です。 しかも、イートインメニューではパスタやパンケーキのカフェメニューの提供ですが、イートインでは味わえない、大山どりの唐揚げをお弁当で宅配してくれます。 からあげは全部で4つ。アジフライもついてボリューム満点。 地元の大山どりを使用したジューシーな鶏モモのからあげは冷めても味がしっかりとしているので…
-
バル凡凡堂~bar.bon.bon.do~
熊本の市街地にある「バル凡凡堂~bar.bon.bon.do~」。 昼は、周辺のオフィスレディがランチで利用する同店。 カウンターなどもあり、一人でもランチも楽しめるそうです。 からあげは、衣が薄くて、鶏肉の嚙んだ瞬間に鶏肉の柔らかさが伝わってきます。 サイズも食べやすい大きさで、とてもジューシーです。 バルが出しているからあげだけあって、ペッパーも効いていて、お酒にも合いそうです。
-
Chicken Stand -miso tenjin – チキンスタンド
白山交差点すぐ近く 新水前寺駅前駅から徒歩2分 白山交差点近く、味噌天神にある「Chicken Stand -miso tenjin- チキンスタンド」 唐揚げを中心としたチキン専門店ですが、ピザ・サラダも絶賛販売中。 店内はお洒落で、メニュー表も手書きでおしゃれです! 今回は唐揚げもも・ムネMIXを注文。 モモカラアゲはジューシーな味わい、ムネカラアゲはさっぱりしておりどちらもおいしくいただけま…
-
唐揚研究所
2017年11月13日にオープンした新水前寺交差点角のテイクアウト専門店「唐揚研究所」 「採種油100%コレステロールゼロ」使用で、唐揚げは「ゆずしお」「にんにく醤油」の2種類をもも・むねで選択可能。 単品、唐揚げ弁当、手羽先やポテトなどのメニューもあり。 串からあげは250円ですが、高校生までは120円と学生にも人気のお店。 2020年に開催された第9回くまもと唐揚げ選手権では、金賞を獲得されて…
-
石窯パン工房 森のくまさん
国道431号線からラムー横の道を入って左手に見えてくる、可愛いくまさんの看板が目印。 米子のパン屋さんランキングで2位にランクインしている、大きいお店を構えるパン屋さんです。 天気が良い日は、テラスでもお食事ができます。 ここで見つけたのは、油淋鶏ドック! パンに油淋鶏のタレがしっかりしみ込んだ唐揚げが3つ。 レタスと唐揚げの下にはキャベツの千切りにマヨネーズが絡んだ野菜もトッピング…