唐揚げ店舗紹介
-
からあげ専門 松本くん
熊本市飛田バイパス沿いにある「からあげ専門 松本くん」 からあげは3種類あり、にんにく不使用であっさり味わえる「熟成うま塩味」、にんにくをガッツリ使用した「九州醤油味」、こってり感が格別の「濃厚 甘たれ味」とどれも美味しく、結局全種類購入しました。 そのほか、とり天やチキン南蛮、手羽からなど種類も豊富。 からあげ弁当はワンコイン500円とリーズナブル!
-
おぐらの唐揚 江越店
唐揚げの特徴はまずとにかくデカい! 口に入れたときにジュワーっと溢れる肉汁をたっぷり味わえます。 また、秘伝の醤油ダレに2日間漬け込んであるため、しっかりと味が染み込んでおり、ガツンと濃い味わいを楽しめます。 今回14個入をいただきましたが、味わい深くペロッと食べてしまいました。 今回は「醤油から揚げ」をいただきましたが、他にも「柚子胡椒から揚げ」や「塩から揚げ」や「チキン南蛮」などメニューも豊富…
-
籠乃鶏大山 上福原店
米子で大山どり(だいせんどり)が食べられるお店。 お店の名前は「籠乃鶏大山 上福原店:かごのとり おおやま」。 晴れた日は「大山:だいせん」が見えます。 肉の大きさや形によって、火の通り方がそれぞれで、個性豊かなジューシーなからあげでした。 ランチはからあげ5つで、十分な量でした。 夜は居酒屋になるということで、お酒のつまみにもよさそうです。
-
若鳥
三島広小路駅から歩いて5分にある「若鳥」 地元の常連客で賑わう唐揚げとビールの店です。 看板メニューである濃いめな味付けの唐揚げは、外がパリパリ、中がジューシー。熱いので口内やけどに注意が必要です。 高温で十分に揚げているので、骨までバリバリ食べられます。
-
唐揚げ専門店 ヒゴドリ 渡鹿本店
東海大学そばにある唐揚げ専門店「ヒゴドリ」 運営するのは元ビーチサッカー日本代表の店主。 「情熱奇跡の唐揚げ」は、秘伝の醤油唐揚げで名前の通り店主の情熱を感じます! 唐揚げ単品は4個入りで200円〜、唐揚げ弁当は380円〜とコスパも良くボリュームも大満足! 唐揚げのほか、梅シソささみ揚げや鶏皮唐揚げなどメニューも豊富です。 期間限定メニュー開発されておりますので、ぜひ足を運んでみてください!
-
とも
昼は定食屋、夜は居酒屋。お店の看板にもあるオムライスが美味しいと評判ですが、からあげ好きとして、つい唐揚げの各種定食を選んでしまいます。 唐揚げは1個がかなり大きくて拳くらいの大きさがあります。味もとても美味しくて、ランチに最高です。
-
悠悠
岡山の県北、蒜山高原があるこのエリアは“鶏肉にみそダレ”の“ひるぜん焼きそば”がB級グルメとして知られています。 そのひるぜん焼きそばを広めている「悠悠」は、焼きそばとから揚げの店として唐揚げも最高に美味しいのです。 その「とりの唐揚げ」は第7回からあげグランプリ西日本しょうゆダレ部門で金賞受賞。 しょうゆダレのしっかりした味がたまりません!
-
麻布あさひ新宿京王店
新宿京王百貨店の中地下階にある麻布あさひの新宿京王店。京王線およびJRなど新宿駅の改札から直結しているということもあって、濡れずにお買い物ができます。 ■瀬戸田檸檬唐揚げ(写真手前) お持ち帰りだったので、自宅で温めましたが、その瞬間からレモンのさわやかな香りが広がります。 衣は薄く、肉はむね肉なので少し硬め。むね肉とレモンの酸味でさっぱり。大きさがそれほど大きくないので、パクパク食…
-
バーミヤン 今宿店
すかいらーくグループの「バーミヤン」。 いくつかのからあげ料理があるなかで、定番の「からあげ」と「台湾大からあげチャーハン」の2種類をご紹介します。 ■からあげ さっぱりとした胸肉と少し硬めの薄い衣のからあげ。塩コショウにキャベツがそえられています。 ■台湾大からあげチャーハン 八角、ニッキのスパイスの効いた香味醤油がついてきます(別のお皿で)。衣にもうっすら同様の味が…
-
とりサブロー横浜旭今宿
国道16号(八王子街道)沿いで、オリンピック今宿店の斜向かいにある「とりサブロー」。国道沿いということもあり、駐車場が完備されていて、訪問した際も駐車場は満車(6台)。家族連れからビジネスユースまで来ています。 店舗に入ると「弁当ですか?」と店員さんからの声掛けや「何個からあげいりますか?」という声掛けにシステムがわからず圧倒されます。からあげをセルフサービスで取るスタイルで、必要個…
-
キッチン空福亭(くうふくてい)
阿蘇くまもと空港の中のフードコートの1店舗である「キッチン空福亭」。お蕎麦やうどんと並んでカレーがあって、その中に唐揚げをトッピングしたカレーがありました。 ■天草産塩唐揚げとあか牛カレー フードコートということもあり、からあげはおまけでもしかして冷えているのかな・・・と思っていたのですが、そんなことはなく、中までとても温かかったです。揚げたてとまではいかないですが、揚げてからそれほ…
-
ポッポおじさんの塩からあげアミュプラザ熊本店
JR熊本駅に併設されているアミュプラザくまもとは、地域の名産などをはじめとした、観光客向けのお土産などの店舗だけでなく、洋服などのファッションの店舗なども入った熊本の新しい情報の発信基地。 その1階の奥に「ポッポおじさんの塩からあげ」のアミュプラザ熊本店がある。 ■元祖塩からあげ 国産の鮮度にこだわった生鶏肉と、ヘルシーな米油100%使っている「ポッポおじさんの塩からあげ」。 包装紙には「元祖塩か…
-
伝説のすた丼屋 EXPASA談合坂下り店
伝説のすた丼屋の中央高速道路の EXPASA談合坂下り店。 「伝説のすたみな唐揚げ」は写真にあるような店頭でディスプレーしていますが、注文した際にはを揚げたてでいただきました。 軽めのサクサクの衣とジューシーなからあげでした。
-
バターミルクチャネル 原宿店
東京・原宿「バターミルク チャネル 原宿店」はブルックリン発の人気レストランが日本初上陸として話題のお店。 店名の由来はニューヨーク本店所在地より少し西に位置するバターミルク海峡からきています。 潮流がとても激しく、ミルクからバターを作ってしまうほど強かった、と言われているそうです。 「バターミルクフライドチキン&ワッフル」はチェダーチーズワッフルとカリッとジューシーなフライドチキンのコンビネーシ…
-
鶏三和 ラゾーナ川崎店
JR川崎駅を降りてすぐ、ラゾーナ川崎のフードコート内にある「鶏三和 ラゾーナ川崎店」 三和は明治33年(1900年)創業以来、三和の純鶏名古屋コーチンを雛の飼育から加工・販売・品質管理まで自社一貫管理を行なっています。 人気の「唐揚げ定食」は幅広い年齢層から大人気。 カリッと音をたてながら、肉汁があふれ出す瞬間がたまりません。 香ばしい醤油味が、鶏肉本来の旨味を引き立たせている王道の唐揚げです。 …
-
鶏太郎 アルデ新大阪店
昭和21年創業「鶏太郎」は近畿圏の百貨店のを中心に店舗を展開する鶏肉専門店。 新大阪駅の構内にある「鶏太郎 アルデ新大阪店 」は新幹線の旅のおともにぴったりなお弁当や総菜が揃っています。 おすすめは「鳥皮せんべい」。 パリッパリに揚がった鳥皮にやや濃いめの塩加減がたまりません。ついつい手が止まらなくなります。
-
カレー倶楽部ルウ 難波中店
大阪・難波「カレー倶楽部ルウ 難波中店」はルウにこだわったカレー専門店。 名物は「チキン南蛮カレー」。 創業40年以上守られてきた老舗のオリジナルカレーと「からあげグランプリ」チキン南蛮部門で連続金賞受賞のチキン南蛮が相性抜群の一品です。 チキン南蛮の秘伝の甘酢タレと、野菜や卵の触感も楽しめるタルタルソースが、欧風カレーのソースとマッチしてやみつきの味わい。 ボリュームたっぷりで大満足間違いなしで…
-
Wakara Karaage
スイスの唐揚げ専門店「WAKARA」は、2018年よりスイスのアールガウ州で唐揚げを販売するフードトラック店。 オーナーは元々、日本とスイスでサラリーマンとして働いていて、 「唐揚げを食べると自然と笑みが溢れる、そんな幸福度が高いジャパニーズソウルフードをスイスにも広めたい!」という強い思いから、唐揚げ屋として独立しフードトラック販売を始めたそうです。 WAKARAの作る唐揚げは、現地スイスの方も…
-
ジョニーのからあげ 大分総本店
日本唐揚協会主催からあげグランプリにて最高金賞を何度も受賞している「ジョニーのからあげ」 大分県豊後大野市に本店があり、関西を中心に40店舗以上展開している人気唐揚げ屋さん。 薄い衣がカリッとしたやや濃いめの味付けで、肉の部分が多く、しっかりと食べごたえがあります。 日本全国のイベントでも積極的に出店し、通販にも力を入れているので、近くに店舗がなくてもジョニーの美味しい唐揚げを味わうことができます…
-
元祖からあげ本舗マルタツ 結城店
結城市にあるテイクアウトの唐揚げ専門店です。 達磨醤油が味の決め手。特製醤油ダレを一晩漬け込んだ唐揚げは、外はサクッと、中は味がしっかり染みていて旨味とコクがあります。 たまり醤油の真っ黒な見た目の旨ダレ手羽先は、味が濃いのでご飯にもお酒のおつまみにも合います。