唐揚げ店舗紹介
-
からあげ鶏ちゃん 海ほたる店
海ほたるにある「からあげ鶏ちゃん 海ほたる店」は、千葉県木更津市中島にあるからあげ専門店です。店内は、カウンター席とテーブル席があり、一人でもグループでも利用しやすい雰囲気です。からあげは、鶏のむね肉とささみを使った、シンプルな味付けが特徴です。 衣はサクサク、中はジューシーで、ご飯が進みます。また、からあげのほかにも、唐揚げ丼や唐揚げ定食などのメニューも豊富です。海ほたるに立ち寄った際には、ぜひ…
-
はじめや 横浜本店
横浜駅から岡野の交差点を越えて、すぐにある『はじめや横浜本店』。はじめやさんは、モツ鍋を全面に出していてオリジナルで出汁から作っておます。お魚もお店でさばいていて、手作りの餃子やカマ焼きなど幅広い料理が楽しめて、日本酒なども充実しています。そんな中に『宮崎地鶏の唐揚げ』があります。衣がサクサクで肉も柔らかくジューシー。しっかり仕込んでいることがわかります。たくさんの日本酒と唐揚げ楽しめる一店です。
-
和風ダイニング どまん中
地元の阿波尾鶏を使ったから揚げ。衣がカリッとしたジューシーなからあげです。食べごたえがあって、いくらでも食べられそうです。
-
築地食堂 源ちゃん 品川シーズンテラス店
外はサクッとしたカリカリの食感が特徴です。一方、中は、トロリと柔らかい食感でした。 魚介系のお店でありながらも、幅広い食事を楽しめるお店でした♪また行こうと思います!
-
からあげ屋なのにスムージー
京王線・武蔵野台駅から徒歩ですぐ、ダシベース唐揚げが人気の『からあげ屋なのにスムージー』店名からわかる通り、スムージーも同時に味わえます。今回こちらでご紹介するのは「ダシももしょうゆ定食(ニンニク未使用)」 唐揚げは1個あたり40~50gほどはありそうな大きめサイズ。「55g以上でカットしています」と店主の花井さん。唐揚げのサイズアップ化も近年のトレンドですね。定食は付け合わせの千切りキャベツの…
-
から揚げ ドンドン 有田本店
銘柄鶏「ありたどり」を生産する会社が運営する直営店です。新鮮な美味しい若鶏を原料にしているので、唐揚げは柔らかくてジューシー。もも肉は当然ですが、骨付きモモや鳥皮、軟骨など、いろいろな部位の唐揚げがあって、バラエティーに富んだメニューが楽しめます。「揚げたてを!」というリクエストにもお答えしています。
-
ひなたかなた
JR立川駅北口から徒歩で1~2分のビルの3階にある『ひなたかなた』。ビルの3階にあるお店で、エレベーターはなく階段で昇っていきます。ランチタイムなどのピークは、その階段にもお客さんがズラリと並ぶ人気店です。多くのお客さんのお目当ては、名物の「デカ盛り唐揚げ丼」(850円)。味もさることながら、そのボリュームと価格も人気の理由のようです。 オーダーから数分後に登場したその唐揚げ丼、1個50gほどはあ…
-
鶏の伊藤
1969(昭和44)年創業。十勝・帯広で愛され続けている「鶏の伊藤」。 創業以来長い時間をかけて作られた手造りで味わいのある店構えも魅力の1つです。 鶏肉は、すべて地元・十勝産を中心とした北海道産を使用するというこだわり。 豊富なメニューは全てボリュームたっぷりで満足感が高く幅広い年齢層に人気です。 昔ながらの鶏めしやザンギなどの鶏料理が看板メニュー。 ザンギは、ほんのりニンニクが香り鶏肉自体の旨…
-
南蛮酊
北海道・釧路「南蛮酊」は地元客にも観光客にも人気の洋食屋。ザンギにかける甘酸っぱい特製タレ “ザンタレ” 発祥のお店とされています。 看板メニューの「ザンタレ」は一人前600グラムほどあるボリューム満点の一品。万が一満腹になっても持ち帰り可能とのこと。複数人で訪れた際はシェアができるのも安心です。カラッと揚げられた大ぶりザンキに、甘酸っぱいタレがたっぷりとかけられた大ボリュ…
-
からあげ専門店せんから屋 浅草店
都内有数の観光スポットであり、浅草寺を中心に多くの観光客で賑わう街、浅草。仲見世を少し歩き、伝法院通りの手前を右に折れると、人だかりのするお店が目に留まります。ここが今回ご紹介する『せんから屋』。からあげグランプリ・素材バラエティ部門で最高金賞2回、金賞2回に輝いた『ケンティーのからあげ』の姉妹店です。 せんべい×唐揚げのコラボで有名 老若男女問わずこちらで買い求めるのは「せんから」という、せんべ…
-
BONDSHOUSE(ボンズハウス)
唐揚げグランプリ金賞受賞「自家製塩糀漬けジューシーで柔らかい唐揚げ」 〜300年以上続く酒蔵から仕入れた糀を使ったどこよりも柔らかくて美味しい唐揚げ〜 塩糀がとてもいい仕事をしている。鶏肉がほろほろと溶けるような柔らかさ。味に深みがあり、ゆっくりと噛んで楽しむのがおすすめ。 イタリアンと和の融合のバランスがよく、時代を飛び越えた新しいの唐揚げだと感じました。
-
酒場それがし
お店の中でもこの唐揚げは人気メニューで私が訪れた際も、隣の席の人やカウンター席の人も注文していました。 「むね肉」の唐揚げとは思えないほどとても柔らかくてジューシー。「大山どり」使用。一個の唐揚げのサイズが大きめで食べ応えあり!味付けはシンプルで、鶏肉の旨みをじっくり味わえます。
-
マーサーブランチテラスハウス
チキンにメープルシロップとタルタルソースをかける。タルタルソースにはミルクが入っているとのこと。 衣はザクザクでクリスピー。あまじょっぱい味付けがクセになります。
-
風来坊 名鉄新幹線口
名古屋の名店「風来坊」。新幹線口は大規模店舗で200人入れますがカウンター席は4つほどあり1人のみにもおすすめです。常に混んでいて、入り口には喫煙スペースもあるので入りにくい時間は避けていただくとよいかもしれません。熟成タレと塩胡椒の味わいが絶妙でした。
-
ミライザカ 渋谷道玄坂店
東京・渋谷「ミライザカ 渋谷道玄坂店」は、ハイボールと国産鶏肉の大振り唐揚げがおすすめの居酒屋。 からあげグランプリ金賞受賞の「清流若どり 骨つきモモ一本グローブ揚げ」はまるで野球のグローブのような、ド迫力の見た目が特徴の看板メニュー。 大自然のきれいな水で育った「清流若どり」のもも肉をを丸ごと一本唐揚げにした贅沢な一品。 テーブルに到着すると、目の前で店員さんが一口サイズに切り分けてくれます。 …
-
一水 恵比寿本店
恵比寿駅西口すぐにある「一水 恵比寿本店」。窓からの景色が良かったり、個室風に区切られていたり、店舗選びのときに気になるところがおさえられています。 メニューは全般的に工夫をこらした内容が多く、唐揚げも特徴的なビッグサイズです。一口では食べられません。しかし、大きいだけでなく、サクサクの衣や揚げ具合など抜群の美味しさ。居酒屋さんということもあり、少し濃い目の味付けが、とてもお酒に合います。
-
がブリチキン。 ららぽーと名古屋みなとアクルス店
名古屋「ららぽーと名古屋みなとアクルス店」は、鶏料理が自慢の居酒屋。 看板メニューの「からあげ」は日本唐揚協会主催「からあげグランプリ」にて中日本しょうゆダレ部門金賞受賞。 秘伝のタレに漬け込み、鶏肉に十分味が染み込んだら、独自製法の揚げ方で揚げて完成。 外はサクッと、中はふんわりの “サクフワ” の食感が楽しめます。 部位は「骨なしもも」「ネック」「すなずり」「ささみ」「…
-
中津からあげ 渓 戸越銀座本店
中津出身の店主が実家のレストランの味を再現させたというのがこのお店。 厳選された国産若鶏を使用し、中津の醤油、数種類の薬味、りんごをふんだんに使った秘伝のにんにく醤油ダレに漬け込んだ唐揚げ。 サックリと軽やかな衣でカラリと揚げられた唐揚げは、ジュワッと肉汁が口の中に広がる絶品。 にんにくや醤油の風味がタレにしっかり染み込んでいます。 からあげグランプリで過去8回金賞、最高金賞も取ったことがある有名…
-
ごはんとおさけ スイセイ食堂
札幌の市営地下鉄南北線麻生駅から徒歩3-4分くらいの所にあります。 期間限定の料理がとても美味しいお店です。 鶏の唐揚げは定番メニューになってますので、いつでも注文できます。シホロのフライドポテトが鶏の唐揚げにとってもあいます。
-
暴れん坊チキン
第13回からあげグランプリ 中日本味バラエティ部門 最高金賞受賞! 愛知・岡崎「暴れん坊チキン」は地元民にも愛される唐揚げ専門店。2020年には愛知県で初のからあげグランプリ中日本 味バラエティ部門 最高金賞受賞しています。 暴れん坊チキンの唐揚げはもも肉かむね肉の部位をどちらか選び、それぞれにお好みのタレをチョイスできます。塩だれやおろしなどの「甘口・あっさり系」、八丁みそやゴママヨなどの「こっ…